自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2266
尊敬するのは、サラリーマン社長よりも創業社長?
投票結果
61  39  
248票 158票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2007年09月24日より
2007年09月28日まで
円卓会議とは

田村真理子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
田村真理子 日本ベンチャー学会
円卓会議議長一覧
こんにちは、日本ベンチャー学会の田村真理子です。今回のテーマは「尊敬するのは、サラリーマン社長よりも……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
こんにちは、日本ベンチャー学会の田村真理子です。今回のテーマは「尊敬するのは、サラリーマン社長よりも創業社長?」です。

社長にはオーナー社長、創業社長、サラリーマン社長、経営者、雇われ社長などいくつかの就任パターンがあります。それぞれ環境、条件、ライフワークが異なっていることや共通していることなどがあると考えられます。

大手企業の経営陣はほとんどがサラリーマン社長(Salaryman Shacho)であり、サラリーマン社長や2代目、3代目社長には誰でもなれるものではなく、雇う側に認められてもらえるだけの能力、バックグランド、リーダーシップなどがなければ雇ってもらえず、社長にはなるためのハードルは、創業社長に比べて高いという人も少なくありません。

一方、特に最近では、1円で会社を創れる会社法の変更などで、その気になれば誰でも簡単に創業し社長になれるといわれていますが、スイスのローザンヌにあるIMDが毎年発表する世界競争力調査やGEMレポートを見ると日本のアントレプレナーシップや起業意欲はいまだに世界数十各国の中で最下位に近く、日本の起業家率は世界的に見ても低いとされています。

その要因には、中小・ベンチャー企業など、オーナー社長、創業社長では、いざとなれば個人財産さえ失いかねないというリスクの高さと、オーナー社長と創業社長の社会的地位がいまだ低く、欧米のように社会的に尊敬されている状況とは言いがたいという点が挙げられるでしょう。

いずれにしましても、社長業というのはサラリーマン社長であれ、創業社長であれとどちらの場合も総合能力は高くない務まらないといえるわけです。そこで、何もないゼロからスタートして成功したオーナー社長、創業社長と企業に就職して平社員を経て社長になったサラリーマン社長とでは、どちらの方が尊敬できると思われますか。皆さんの本音をぜひお寄せ下さい。

田村真理子
日本ベンチャー学会
田村真理子


関連参考情報
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第88回 田村真理子さん」
「雇われる側のリスク」を考える時代に…
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第28回 米倉 誠一郎 さん」
学生がすごい保守的になっていますね
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english