

まだまだ高い。高校生の息子、中学生の娘、専業主婦のわたしといろいろな時間帯で取り合いのようにしてやっているので、できるだけ安い方が有り難い。

写真も動画も凝ったコンテンツでも、リアルタイムにサクサクサクッと展開してのインターネットなら、2万円でも実は払っていい。
お付き合いで参加する飲み会の費用。コストパフォーマンスをそれと比べると、そんなに高くないと思う。必要不可欠なものだし。
確かに今なら安いと思う。でもほかのメディアと比べたらめちゃ高い。せっかく万人に共通な、参加型メディアなのだから、入口で制限してほしくない。それより使い勝手が大事。いくら使い放題でもダウンロードに途中でめげてしまうようでは、逆にストレスがたまりそう。
(川崎市・未婚・31歳)
246ネットがうらやましい。月額5000円を、日本のスタンダード価格として消費者が認めちゃいけないぞ! 企業や学校などには必要かもしれませんが、家庭で常時接続にしておくほど、まだ情報が分刻みで行き来しているわけではないと思います。
(パートナー有・29歳)
我が家は半年ほど前から、ケーブルTVの常時接続。家のなかは無線LANでネットワークが組まれてます。家族でPC使う人2人以上いれば、得でしょう。5000円より安くなればいいけど。常時接続だとおもしろい、まじで。使い方が変わりました。・MP3や、映画の予告QuickTimeなどをダウンロード・ネットラジオを使ったBGM・インターネット懸賞ISDNでやってたら、遅いし、電話代気になるから。ちなみに妻は懸賞にはまり、今のとこ高額なもので、・JTB旅行券5万円・オータニ食事券1万円当ててます。とりあえず、1年分の元はとった?

(千歳市・未婚・28歳)
まだ高い! それと、都会ばかり環境良くしないで、田舎もどうにかしてよ。プロバイダーが選べないって、どういうこと?
以前は接続時間が気になって、頻繁に切ったりつなげたりしていました。常時接続にしたら、ゆっくり見られるようになったせいか、替えって接続時間は短くなりました。
(浜松市・既婚・50歳)
高い料金を取るなら、それなりのサポートを望みます。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!