

(moorin)
ちょっと知り合いになっただけだと思っていたのですが、向こうはかなり思い入れたっぷりになってしまい、しょっちゅうメールを送ってくるようになりました。ストーカー?ってほどではないのですが、かなり怖かったし、ヤだったです。無視していたら、半年くらいでメールはこなくなりました。
(Agua・東京都・未婚・26歳)
女友達の話です。現在付き合ってるカレの元彼女から、強烈なストーカー行為を受けたみたいです。勝手に友人のメールアドレスを言いふらしたらしく、パソコンには知らない男の人から毎日数十件のお誘いメールが届くとか…。自分のメールアドレスを他人に悪用されることもあるんだな、ってちょっと恐ろしくなりました。

(まめまめ・神戸市・既婚・29歳)
対策って何もしていません。ネットストーカーにあってからでは遅いのでしょうか?何を対策すればいいのでしょうか?
(Carrie)
自分の使っているメールアドレスにストーカーされたら、メールアドレスを変更しなくてはいけない煩雑さを考えると、実際にストーカーに会うのと同じくらい怖いことですよね。自分の住所や電話番号がわからないうちはバーチャルな世界だけで終わるけれど、わかってしまったらリアルな世界と全然変わらないですよね。わたしはメールアドレスを複数用意しておいて、親しい友人のみに渡すメールアドレスとhotmailのような誰でも登録できるフリーのメールアドレスの両方を用意して、MLとかはそっちを利用するようにしています。何かあってからでは、遅いですからね。
(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)
ネットで会話をするときには、「プッシュできるんじゃないか?」という雰囲気を漂わせないように意識しています。問題なのは、リアルタイムで実際に逢ってからストーカーだと気づくこと。わたしは幸運なことに経験がありませんが、自分の情報をミニマムに公開し、徐々に知り合っていくことはネットでもリアルでもそう変りがないように思えます。
(むーさん・東京都・未婚)
ネットストーカーとはどんな行為のことを、さすのですか?全く実情を知らないので、教えて下さい。無知ですみません…。
(洋ちゃん・大阪・未婚・30歳)
間違いメールを送ってしまったことがあります。仕事上必要だったので、会社・自宅の住所、電話番号すべてを記入したメールでした。幸い、相手の方はいい方で、すぐしらせてくれたし、彼の会社の電話番号もわかったのでまずは安心だったのですが、一歩間違うと…。怖いです。実は今でも一応、その人の電話番号は捨てずにとってあります。

(kitchen)
俗に言う「ネットナンパ師」らしき人にはあったことがあります。その人は、チャット・掲示板などで知り合った女性誰かれ構わず声をかけて半口説きしてたみたいで。あまりにもしつこかったので(それこそストーカーみたいに)しばらくICQも起動させることができませんでした。結局、直接メールでやめてくれ、ということを伝えたら、意外とすんなり身をひいてもらえましたが、物分りのいいひとばかりではないと思うので……とにかく、ネットで人を見る、というのはすっごい難しいと思うので、「いい人だ〜」と信用しすぎるのもよくないですよね。(

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!