

(Agua)
とっても困ったネットストーカーはiモードへのメール! 一日平均30回から40回はメールが来るのです。PCならば受信する時に多量なメールが入るだけですむけど、携帯電話だと、メール受信のたびに電話が鳴るのでウンザリ…。ノイローゼになりそうでした。
(うっこ・既婚・38歳)
あるサイトで知り合った40代の男性に(会ったことはない、)定期的なメールの交換を持ちかけられたので、仕事が忙しいから、と断りました。すると翌日、夜中から明け方にかけて、10分おきくらいにメールの嵐が……。別に捨てれば済むことなので、さっさと消しました。また、別の人からはカーナビで調べたとかで、家の形状や近所にあるもの等を細かく指摘され、気持ち悪かった。住所を教えたわけでもないのにどうして?

(tree・東京都・未婚)
以前勤めていた会社の女の子が、部署の違う社内の男性のしつこいメールで悩んでいました。話したこともない男性だったので、ずっとメールを無視していたそうなのですが、一向にやめる気配がなく、とうとう管理部に相談して、男性に迷惑メールをやめるように言ってもらったそうです。管理部を通したことで、やっとその男性も「自分がしていたことは社会的にマズイことだった」と気付いたようですが、第三者から言われなきゃ気付かないなんて情けないゾ……。
(どきどき・東京都)
名前や住所や電話番号が知れ渡るのって、いやですね。対処できそうな被害ならまだしも、不特定多数の人から得体の知れないメールや電話が途切れることないような状況に陥ったら、メールアドレスや電話番号の変更はもちろん、引越しもするかもしれません。人間やめたくなるかも。そうならないよう願っています。
(神奈川県・28歳)
多くの人に顔や住所が知られたら、怖いです。投稿や秋山さんのコメントを見ていると、無言電話が増えたりと「おや?」と自覚症状があるようですが、「わたしを犯してください」なんて、前ぶれもなく襲われるかもしれないですよね?自分が掲載されているって分かるには、どうしたらいいのでしょうか?
(横浜・33歳)
実は臆病なんですが、まだ、インターネットで自分の個人情報をだしたことはありません。住所も本名も電話番号も、途中までは記入するのですが最後にやっぱやーめたってキャンセルしてしまうんです。慎重すぎ?そこまでしてって思いがあります。あるていど、信用できるサイトそうじゃないサイトがわかってくるといいですね。
(kaiko・大阪・未婚・24歳)
わたし自身はネットストーカーに遭ったことはないのですが、友達がひどい目にあったことがあります。iモードメールってそのままだと、自分の番号@docomo.ne.jpじゃないですか、それで番号がばれちゃった、という……。無言電話がかかってきて結局番号変えたんですけどね。
(熊谷市・27歳)
最近、帰り道に怖い思いをしています。このネットストーカーのページを読んでいると、自分も、知らないうちに顔とか住所とか帰宅時間など、ネットでいろいろな人に知られていたらと考えると恐ろしくて、外にも出たくなくなりますね。
(ゆう・熊本・未婚・25歳)
ネットストーカーなんて、このテーマを見るまでは考えもしませんでした! ちょっとだけ出会いサイトに登録して、2・3人の人と実際に会って、TEL番とか交換したりしましたが、相手からTEL番号を聞いてから教える、メールはホットメールを利用するなど、一応対策はとっていました。ですが……もしもを考えると怖いですね。

(watty・東京都・既婚・29歳)
ストーカーというほどではないのですが、物品売買目的で知り合った相手と受け渡しの際に直接会ってから、ラブレターじみたメールが来て困ったことがありました。しばらく返事を送らないでいたら幸いにもおさまりましたが。それだけでも十分気持ち悪かったのに、ボムメールや「殺す」なんて書かれたら最悪ですね。相手が見えないならなおさら……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!