

(sayu・渋谷区・27歳)
自分のパソコン欲しいけど、そんなお金はないです…。でも、携帯でもみんなとメールでやり取りできるし、初めからアドレスが決まっているのもいい。インターネットは会社でできるから今はもう、パソコンの必要性はあまり感じないな。
(ahoahoman・東京都・未婚・34歳)
残業が多いわたしは、駅に行くと途中、携帯でメールチェック。パソコンは自宅で週末と早朝。でも、ついつい携帯ですべてのメールをチェック。便利でしょう。携帯って。
(ゆと)
今はみんな携帯でもE-mail出来ますからね。日常での出来事とかなら、十分伝えるだけの文字数もありますし。しかも、返事が早い! 場所を選ばないのも魅力ですね。
(mimiko・30歳)
わたしは、恥ずかしながら自宅にパソコンがありません。そして会社では個人アドレスはないし…でも友達とメールしたい! そんな時に携帯を購入しました。機械オンチなわたしには、なにも設定しなくてもいいのは、とっても嬉しい。

(きゃる)
携帯にメールなんて信じられない。電話すればいいじゃん。メールの利点は時間に関係なく読み書き出来る所。携帯ではすぐ読んで返信しなきゃ。わたしにとってはメール機能なんてじゃまなだけ。そんな機能なくていいから基本料金安くしてー

(すうちゃん・27歳)
普段からの付き合いがある人は携帯が多く、いわゆるメルトモさんにはパソコンからです。それも相手が男性ならフリーメールが主です。
(ブースコ・北九州市・未婚)
携帯はちょっとしたときに利用しています。パソコンというかポケットボードはかなり長く書けるるので、遠くの友達と話したいときに利用させてもらってます。
(いたつん)
この夏、緊急入院時にその効力をいかんなく発揮! 1か月間寝たきり&看病者不在のわたしに看護婦さんがiモードを使って連絡をとることを特別に了承してくださいました。お陰で、友人たちに連絡をとり、必要な買い物などお願いしたりすることができました。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!