

(piroko・岩手県・25歳)
つい先日、ラブレター?らしきものを送りました。何度か会っていい感じになっていた人がいたのですが、海外出張続きで…それからメールが来なくなってしまって。会社のメールを見ているかわからないし、誰かに見られたら嫌だし。わたしもプライドあるから、長々かしこまってパソコンから送るのも恥ずかしいので「ちょっと送ってみたけど」的に、そして相手が引いてしまわないように携帯で送りました。返事はまだだけど…
(tree・東京都)
「荷物が届いたわ、ありがとう」とか「頼まれてたビデオ録画し忘れちゃった、ごめん」とか、電話するほどではないけれど、早めに伝えておきたい場合は、お礼メールも、お詫びメールも携帯で送ります。「忘れないうちに」が大切だと思っているので。ただし、取引先へのお礼とか、重大なお詫びとかは、もちろん電話か手紙。「パソコンか携帯か」という問題よりも、メールじゃ失礼ですよね。

(ふくちゃん・東京都・未婚・28歳)
ラブレターはメールでやったことないですけれど、「別れ」はあります。電話で別れ話も嫌だし、まして会って話せば血の雨が…。わたしはパソコンからのメールで感情を入れない事務的な内容で送って「別れ」を成立した経験があります。こんな使い方は良くないかも知れないけれど、精神的苦痛は少ないです。
(果実)
かなり多くのメールが入ってくるメーリングリストに参加してるの。そのためメーリングリスト関係のメールはパソコン! 携帯じゃあパンクしちゃいます!
(りさまま・藤沢市・既婚・32歳)
一度携帯で入力したら、手がつるかと思った。それ以来パソコンオンリーです。
(mechan)
携帯は持っていないのでパソコンです。主婦で家にいる時間が多いので、友人から「職場にメールして。気晴らしになるから」といわれています。ストレスの多い職場の友人には笑える小話を、一人で部屋にこもっている職場の友人には俳句とか送ります。メールは手紙や電話だとわざわざなんで?な事もOK。「いつまで話してるんだ」なんて言いたがる旦那がいる世代の妻達には良い小道具です。友情のブランクが埋まりました。
(sana・37歳)
携帯もいいけど、やっぱパソコンでしょ! メール文字数の規制なし画像や写真もお手のまま……。記録が残って後々便利です。

(moe27)
娘(大学生)が北海道にいます。「送金しました」などすぐに見てほしいものは携帯のメールで。家族の近況、読んだ本の感想などは、手紙を書くようにPCのメールで。娘も「XXのレシピ、メールにいれて」と携帯にメールをよこします。電話は高いし、郵便は二日掛かるし、我が家にはどちらのメールも必要不可欠です。
(かっちゃん)
携帯のメールのやりとりは、たった一人だけ専用。誰も知らない秘密のことです。着信音がなると今日もがんばってるなって思い、わたしもがんばろうっと思います。会うことのできない人だからこれからもずーっとそうしたい。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!