

(かわせみ)
出先で自分のHPにアクセスし、自分のデーターベースとして使いたい。
(まめまめ・神戸市・既婚・29歳)
持ってます。とっても便利だし、とっても面白い。が、iモードのホームページってどうかなあ?わたしはやっぱりパソコンでしか見ないです。iモードも持っていますが、メール専用ですね。
(はろはろ・名古屋・既婚・30代)
いろんなHPを見ると、「特別な人」ではない人がちゃんと製作しているんですよね。今年からPCを始めたので、来年を目標にがんばりたいものです。でも飽き性なので少し心配。
(FLOR・千葉県・既婚・31歳)
今は主婦の傍ら、家でフラワーデザインを教えてます。植物を素材としたナチュラルなアクセサリーやオブジェなどを紹介、販売してみたいナーと思っているので、近い将来自分のページを開きたいですね。
(Serene・広島県・未婚・26歳)
持っていますが、i-modeメインでは考慮していません。わたしのサイトの中心は写真他の画像なので限界があります。ハガキ大の表示面積でも印刷に近いくらいに解像度が上がってくれば違ってきますけれど、それ以前にわたし自身がi-modeでのサーフィンに乗り気でないのが問題。即時性の求められるコンテンツでもない限り、わざわざ携帯でなんて……という旧時代的(?)スタンスが駄目なのかしら。なにせ携帯でしか接続したことが無い人もたくさんいるのですものね。でも今の水準ではどうもピンと来ないのよね。頭が固くなったなぁ。
(シングルママ・東京都・29歳)
HPは作ってあります。わたしの自己表現の一つです。HP素材屋をやっているので、たくさんの方と知り合えました。それによって友達が増えたことも事実です。でも、今のところi-modeなどで作る予定はありません。あれを見ている人っているのかな?と思うからです。
(ゆうりお・足立区・既婚・35歳)
最近ネットサーフィンでいろんな方の個人のHPを見ていますが、みなさん見た目にもかわいいHPを作っていらして、自分も、かわいいそしてわたしらしいHPを作りたいと思うようになりました。他の方のHPでコミュニケーションをとるのもいいですが、わたしに興味を持ってくれた方ともコミュニケーションをとりたいし。それにHPって自分の鏡だと思うので、それを評価されたら嬉しいと思います。

(confirme・大田区・未婚・24歳)
過去に持っていたけど、更新するのが大変でやめてしまったクチなので、もう持ちたくないです。
(norio・東京都・既婚・30歳)
不本意に、自分の知らない人にまで自分のプライベートな情報が知られるのって、どうも……。メールアドレスって、知らないうちに漏れていることって多くありませんか?知らない人が自分のこと知ってる……、それが近所の人だったらなおさらイヤですね。
(Kako・未婚・36歳)
どうしてそんなに自分をさらしたいと思う人が多いのか、理解に苦しむ。
(八雲・32歳)
会社では共有情報の開示用にサーバーを利用してHPを立てたりしていますが、プライベートまで露出する趣味は無い。よく家族の写真を載せたりしている人がいますが、子どもの誘拐などを助長するような行動は避けた方が昨今はいいと思います。

(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)
わたしもHPを持っていましたが、リアルとの兼ね合いが難しくなり辞めました。メールよりは複数を相手にできて効率はいいですが、誰でも見れる、参加できる可能性があるものに、社会性が低いのはどうなのかな?と思って辞めることにしました。自分が何者なのか、と混乱も招きますしね。今のところ、わたしにはHPを持つメリットは見つかっていません。表現したい情熱をどこに絞ればいいのかわかっていないんでしょうね……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!