

(pengin)
シュレッダーの点検にくる大塚商会の人の名刺は顔写真つきで、担当替えも楽しみだった。それと同じようなことがネット上で展開されるってこと?
(melted_cake・未婚・22歳)
名刺の情報を更新したら、自動的に相手の持っている名刺も更新される、と。これはすごいですよね。結婚して別姓になったとき、引越しで住所や電話番号が変わったときは、便利ですよ。まさしくブロードバンドを有効に使ったシステムという感じです。わたしは使ってみたいと思います。新しもの好きというのもありますが。
(shinoshino2)
ソニーの製品なんですね。それだけでちょっと期待が持てる感じ。おしゃれっぽいやつなのかな、って。遊べる感じのものなんですか?
(文京区・独身・28歳)
データが自動的に更新されると聞きましたが、年賀状とか出すときに便利ですよね。でも年賀状出す人はそのうち減ってくるんでしょうか?まめに会わないけど、年賀状だけでつながっている人とか多いんですけど、子どもがいくつになってる、とか、引越しするうちにどの住所が新しいとかわからない、なんてことがよくあります。本人が情報を更新すれば、こちらで最新の情報がみれるっていうのが便利ですよね。
(東京都・未婚・26歳)
仕事柄、人に会うことが多いのですが、一度に多くの人と会うと顔が覚えられなくて苦労します。電子名刺に本人の顔写真がついていれば、便利だなぁと思います。でも、自分の顔写真がいろんなところに出てしまうのはちょっといやな感じがします。
(ちな・神戸市・未婚・24歳)
普及したら、すごい便利だと思う。手元で、情報を変えるだけで、勝手に相手の持っている名刺フォルダの中にある名刺が書き変わるってことでしょう?でも相手がというか周りがみんな持ってないならあんまし意味がないんじゃ…。
(北区・未婚)
合コンとかで名刺交換するじゃないですか。それ、これでやったらいいですね。あ、あの人ねって後でわかりやすいし。でもそれよか事前に相手の顔を知っておく、ってほうに使えるかも。

(神奈川・未婚)
今、ホームページ見てみたんですけど、んーなんのことかよくわかんない。それって自分のホームページを持ったり、メールを送ったりするのとどう違うの?

(よしこ6・練馬区・未婚)
PoP-Syncみたいな電子名刺って、前にやってみたことがあるけど、交換の相手も電子名刺を持ってなくちゃいけないから結構面倒。それでも仕事をしてると、年賀状や転勤のお知らせやパーティーでの名刺交換なんかで、名刺がらみの面倒なことって結構あると思う。こんな面倒なことが全部楽になるならいいと思う。でもいろいろ入力する必要があるならやっぱり面倒かな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!