

(娘。・板橋区・未婚・23歳)
今まで、プリクラなんかだと、「ああーっ、あの頃のイケてないやつ取りかえしたい! 」って思うことが良くありましたよね?その点、ポップシンクだと写真がしょっちゅう更新できるのがいい! それが一番嬉しいかな。その反面心配なのは、「もうわたしの連絡先を忘れてくれ」って相手にも最新の情報が行っちゃうこと。それって、どうにかできるのでしょうか?おしえてイー・ウーマン。
(世田谷・28歳)
なんか、おもしろそうですね。これがあったら年賀状もいらなくなるのかな?ポスペみたいに友達が使い始めると、わたしもわたしもって仲間が増えていくかも。
(PACO・世田谷区・未婚・24歳)
プリクラのように、かわいい絵やお洒落な柄を写真につけられたら、大ヒットするかも! ?
(よしこ・27歳)
自分のよく行くバーのバーテンダーのカードや歯医者や美容師カードなんかがあったら楽しいかもしれない。PCあけたら「最近、のみに行きませんねぇ」とか言われたりして…。歯医者とか美容師だったら、そこで予約とか髪型相談とかができると楽でいいなぁ。テレビ電話みたいなものの窓口だったらいいのに。
(uo・松戸市・27歳)
メッセージを伝えられると便利だなと思うのは、やっぱりビデオメールじゃないですかね?田舎の親とかに近況を簡単にわかりやすく伝えたり、旅行先から「この景色見せたいなあ」と思った時に感動とともに伝えられるのは素敵ですよね。早くpop−Syncでできるようにしてください。

(llow・文京区・独身・28歳)
面倒くさがりなもんで、一見便利そうですけど、ケイタイすら使いこなせていないのに、無理な感じがします。ケイタイでデータ1本化できないもんでしょうか。
(静岡県・未婚・22歳)
自分の顔が出るのは抵抗があるな。人の顔は見てみたいと思うけど。バーチャルな情報をほんとに信用できるのかな。嘘だって作れちゃうんじゃないかな。バーチャル化、人工化が進むだけって気がします。だって作るのにidとか要らないんですよね?

(pengin・東京都・未婚・30歳)
異動や退職の挨拶状や、普通の名刺の需要が少なくなってしまうのでしょうか?実家が印刷業を営んでいるので、父の仕事が心配です。
(pen)
そこに載る写真はどこで撮るの?自分で用意するの?会社が取り入れてくれればいいけど……。スタートキットはあるのでしょうか?
(unomi・東京・既婚)
できるかどうかは別として、おばあちゃんに子どもの写真を送ったりできるといいっすね。今日の写真という感じで、デジカメでとると自然に送られてるっていうのが欲しいです。
(豊島区・既婚・31歳)
そもそもどういう人が使うイメージなんでしょうか?仕事してる人の名刺代わり?意外にむかしでいうと文通のノリでメール友達をつくるのにいいかも……。
(神奈川県・未婚・19歳)
pop syncのサイト見たんですけど、なんかやっぱりよくわからなかったです。具体的に使ってる人がいる、とか、デモンストレーションで見せてほしいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!