

睡眠不足で眼や体がだるく(N.OKADA・大阪・未婚・36歳)
あまりの当てはまり具合に「どきっ! 」としました。夕食からお風呂までの2、3時間がネットタイムのわたしは、投稿やサーフィンに夢中になっていると「えっ、もうこんな時間! 」とあわてて風呂に入る日々が暫く続いて、睡眠不足で眼や体がだるくなってようやく「今日こそは早く寝よう! 」と決意を固めるのがここ最近のパターンです。けじめをつけないと駄目なのはわかっているけど、フレッツの常時接続に甘えてついつい…という感じです。
フレッツでも睡眠時間は同じ(ななこ・既婚・32歳)
ネット環境がテレホだった頃は、いつも寝不足でした。昨年フレッツに移行したので、それからは夜中につなぐことはなくなりました。それでもネットの閲覧とメールで以前よりは確実に睡眠時間は減っていますね。
昼寝ができなく……?(Woodruff・千葉県・既婚・42歳)
フレッツに変えたためかあまり夜遅くまでしなくなりました。24時間できる環境になっても接続時間は増えたりしません。どちらかというと昼寝をする時間が無くなって、寝不足かも…
夜中しかPCさわれない(ガーデン・既婚・27歳)
この時間(1月31日0:42)にこの投稿やってる時点ですでに寝不足確定。でもねー…こんな時間にしかPCさわる時間がないって言うのも現実だし。だいたい楽しすぎるのだ、ネットサーフ。
週1回は早めに寝るよう努力(keiko531・広島市)
ISDN+テレホーダイ+タイムプラスを契約しています。平日の日中は仕事のため、どうしても利用は夜になってしまいます。夜11時から始めて、深夜の1時、2時までは当たり前。休日前は明け方までやってる事もあります。しかし自分では身体が丈夫と言っていても、毎日これでは身体が持ちません。頻繁に酒を飲む人が週1回は休肝日を取るように、最低でも週1回はパソコンを休ませて、その日は自分も極力早目に寝るよう心がけています。

家に帰ってまでは……(Akari・東京都・既婚・30歳)
今のところ寝不足ではありません。昼間に仕事でよく使っているので、家に帰ってまでわざわざという感じです。でも、まだまだいろんなことができるのではないかと思っているところで、仕事から離れたときのインターネットの活用方法をまだ見出していないという感じです。
友人と注意しあってる(kana)
ネットにつなぐのはテレホ時間帯のみ! ! 次の日起きれなくなってしまうので、友人と3時には切り上げるように注意しあってます。
諸事件に用心してる(空色・仙台市・未婚・28歳)
パソコンを購入した頃は、かなり時間を費やしましたが、最近はインターネット関連の事件等が多いため、用心してあまりのめり込まないように注意しています。

時間がないから、チャットはできない(胡桃・既婚)
メール・チェック等、仕事以外でパソコンの前に座るのは、朝6時から7時ぐらいまで。子どもたちが起きてきたら、やめます。夜は、9時には寝て、午前3時前に起きて、一仕事。受験生の時からの習慣で、寝不足はなし。チャットなど面白そうだとは思っても時間がないから手を出しません。老後の楽しみに取っておきます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!