

日を決めて、寝不足解消(既婚・31歳)
わたしの場合子どもがいるので昼はしません。夜、寝かせた後から始めるので、どうしても寝不足になります。ただ、子どもがいるので朝は決まった時間には起きなくてはいけないため、週3日程度はインターネットとチャットをし、あとの日はメールのチェックだけと決めています。こうすれば少々の寝不足は解消されます。
子どもが寝てから(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)
子どもが寝るのを見計らってからやるので。休日はオットがいますしね。でも最近気になるのが、若い人でみんなで集まっていてもひっきりなしにメールを打ったりインターネットを覗いたりしている人がいることです。「わたし(たち)ってそんなに退屈?」とか思ってしまう。そう感じるわたしがトシなんでしょうか。

インターネットやチャットは1日30分以内!(気楽なひとりっ子・京都市・未婚・29歳)
当然、インターネットやチャットにはまっている人は、真夜中、寝る間を惜しんでやっているのですから寝不足になります。わたしは回線をつなげるのは1日30分以内! と決めています。
子どもがいるから……(MA2PA2・横浜市・既婚・37歳)
4歳と2歳の子どもがいるので、子どもって自分が話の中心で、参加できないと怒るじゃないですか……それがあるので、現在主人とゆっくり話せるのは、メールでです。一緒に生活していても、思い出した時に話せるので便利です。だから、家に帰って子どもと一緒にいるときは子どもといろいろお話して、めったにPCは立ち上げません。
常時接続だから昼間中心(千葉県・既婚・31歳)
ケーブルテレビの回線を使っているのでいつでも金額気にせずつかってます。日中は家にいる事が多いのでパソコンは昼間中心になって寝不足はほとんどありません。家族との時間、ネットの時間どっちが大切カって聞かれれば家族との時間です。(夫婦二人だけなので)でも最近夫婦の間に会話があまりないのでもっぱらテレビに夢中になっている夫と一緒にいるならパソコンやっているほうが楽しい。
インターネットしたいけど我慢(しいな・北海道・既婚・33歳)
調べたり、見たいページはたくさんあるのですが我慢してます。チャットも時々していますが「お風呂はいるから」とか、言って早めに切り上げます。会社から遅く帰ってきてから寝るまでの生活パターンがある程度決まっているので。家事をしないでパソコンばかり向かっていると、夫にムッとされますし。でも、ゆっくーりネットしたいというのが本音です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!