

海外での仕事実現(既婚)
現在、ネットを使って仕事をしています。海外在住ですが、全く問題なく日本の仕事をしていて、ネットのすばらしさを実感しているところです。ネットがなければ、こんな事は実現できなかったです。メールはかなり重宝しています。
ネットなら範囲が拡がる(既婚・23歳)
「どこでも」に限定はあると思いますが、ネットなら自宅でも地方でも海外でも仕事が出来ると思います。実際、ネットで仕事をしている人はたくさんいると思いますし。資料なども添付すれば済むことですし。
実力さえあれば(Bin・松山市・41歳)
ネットで仕事(CADオペレーター)しています。実際、地方ではSOHOでのCADの仕事はなくて1年くらい検索に次ぐ検索。どこに住んでいても実力(信用)さえあればメールのやり取りだけで仕事になる時代が来たと思っています。

やはり都会でないと(既婚・28歳)
「どこでも」には疑問があります。職種にもよりますが、「主婦の内職」的な状況でされている方とは仕事をしたくないし。本気で仕事をするなら、やはり都会でないと厳しいと思います。

まだまだ完全ではない(きーす・東京・未婚・27歳)
ある程度はネットを使用することでなんとかなりますが、わたしの仕事の場合、打合せが必須ですから、それに支障のない場所に、仕事場を構える必要があると思っています。すべてをネットで補うことは、今の技術・回線レベルでは不可能。また設備を整える費用も必要になってきますし。
人があっての仕事(hamaiso・独身・28歳)
遠くにいる人に大量の文書を送信する場合、ネットのありがたみをひしひしと感じるが、直接会って会話を交わしている時に、その人の人柄やビジネスポリシーがわかって仕事のヒントになったこともあった。基本的に人があっての仕事。人に頭を下げることをやお金のありがたみを忘れてはならない。
どうしても出社する必要性(SALA・28歳)
うちの旦那はオフィスのパソコンと繋げて、仕事はほとんど家でしますが、それでもやっぱり少しはオフィスに行く必要がありますよ。職種にもよるだろうけど、やはりどうしても紙ベースの移動がまだまだ必要。近い将来、ネット上での承認が法律的に認められれば、少しは変わってくるでしょうけれどね。海外ですらそうだから、日本じゃまだまだでしょうね。でも、これからは確実に増えると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!