自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/5(月) - 2001/3/9(金)
3日め

テーマネットならどこでも仕事ができる?

今日のポイント

具体的に何ができるのか。勇気を出してアプローチしてみては?

投票結果 現在の投票結果 y67 n33 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

ネットを使えば、住んでいる地域や、仕事の仕方に関して、かなりフレキシブルに働くことができる、という話をすると、「それは、これまでの付き合い、つながりがある人の話でしょう? 電話やファクスのやりとりが単……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ネットさまさま(既婚・38歳)

主婦を10年やっていて、鬱屈していた時にネットでのお仕事にめぐり合いました。メーリングリストに参加していて、「書いてみない?」と誘われました。微々たる収入ですが、夫に内緒の自分のお金。この幸せ、わかります?

選択肢の拡大(くお・既婚・35歳)

プラスどんな状況下でも仕事ができ、選択の幅が広がったと思います。女性は育児・介護の担い手として期待されがちです。仕事がしたくても、できずに苦しんでいる者にとって、在宅で仕事が可能になるのは、本当に朗報です。能力のある人間が、まだまだたくさん埋もれているはず。このチャンスを逃さないでほしい。文章や仕事内容で人柄はわかるし。

電気がないと?!(Y.KOG・福岡・未婚・28歳)

YESですが、電気があるところでないと無理です。(充電もできないし)……わたしって意地悪?

NO

顔が見えないと……(Maja)

ネットと情報があればやりやすいけれど、チームワークはやはり顔の見える範囲が理想的だと思います。

どう生かせばいいのか(既婚)

そもそもパソコンを使いこなすこともできないからな。友だちとメールするくらい。時々、「あんたのメール読んでておもしろいよ。文才あるね。」なーんて言われるとうれしいけど、それをどう生かしたもんか。そのノウハウがないとな。自分一本で勝負できる世界だと思うのに。

OTHERS

道は開けたけれど……(長野・未婚・23歳)

ネットで自分の好きな時間を使って仕事ができれば、と甘く考えてみたりもしますが、まず、何から手をつければいいのか、チャレンジしていくほどの能力もないし。道は開けた、されど……の心境です。

若い人たちにエール(既婚・65歳)

本当にいい時代になったのですね。夫も妻も在宅でお仕事ができれば、子どもさんにもいいですね。地域・町内を育てるという意味でも、住宅街に日中壮年層がいるというのは、頼もしいです。ただ、四六時中顔をつき合わせていなければならない夫婦の問題も深刻でしょう。家事をうまく分担できるといいですね。わたしももう少し後に生まれれば良かったです。みなさん、がんばって。

ネットを見つめなおす時期(既婚・30歳)

ネットを使うことの最大の特徴は何なんだろうと最近よく考える。ネットなら何でもできそうなイメージがあるが、ネット企業なんていわれている企業が乱立して、それが逆にネットの良さを阻害してしまっているような気もします。ネットの特徴をよく考え単なる想像でなく、ネットがもたらす実現象をきちんと把握する時のような気がします。

誰にでもできるものではない(しいな)

理論的にはできると思うし、実際仕事している人もいるわけですよね。これからますます、そういったネットを使っての仕事も増えていくでしょう。ただかなりの技術が必要。技術と経験など、アピールできるものがないと、厳しいですよね。誰にでも出来るものではない。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ネットを使えば、住んでいる地域や、仕事の仕方に関して、かなりフレキシブルに働くことができる、という話をすると、「それは、これまでの付き合い、つながりがある人の話でしょう? 電話やファクスのやりとりが単にメールに変わっただけでは? 」と思う人もいるかもしれませんが、そうでもありません。

メーリングリストなどを通じて知り合った人や、本人からのメールでの売り込みで、仕事をお願いする場合もあります。その際、必要なのは、売り込む人がいったいどういう能力(特長、技術、経歴、実績)を持っている人で、相手のために(相手の会社のために)具体的にどんな仕事ができるのか、その人に頼むことによってどういうメリットが得られるのかを、明確にアピールできる力だと思います。

たとえば、べんべんに売り込む場合、「わたしは、何か原稿を書いてみたいと思っている者です。本名や経歴など?ネットは恐いので一切明かせません。何でもいいです。何かお仕事ありませんか」と書いても、相手のことがまったく分からないので、仕事は頼めません。

それよりも、○○業界で、○年間働いていて、○○という雑誌に原稿を書いたこともあります(記事添付)。○○さんほか、○○業界の人とはネットワークがあるので、インタビュー記事にどうでしょうか。わたしのホームページは〜というふうに、具体的に相手にイメージできるように書いたほうがいいと思います。

そのためには、自分のアピールポイントや、やりたいことを、まず自分自信が理解していること。そして、どういう人(会社)なら、自分に仕事を頼む可能性があるか考えたうえで、相手を研究することだと思います。

何らかの実績がある人は、勇気を出してアプローチしてみたほうがいいと思いますし、売り込むにはまだ力不足だと思えば、将来を見据えて、これから力をつけていけばいいと思います。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english