自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/2(月) - 2001/4/6(金)
2日め

テーマメールでケンカしたことある?

今日のポイント

送信ボタンひとつで自分の気持ちが相手に伝わると思う?

投票結果 現在の投票結果 y54 n46 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

以前からメールに関するトピックを何度か扱っていましたが、その度にメールはとても簡単で便利なツールだけれども、使い方を間違えると怖いツールだと感じています。今回は、メールでケンカをしたことがあるか? と……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

特に恋人とのメールは気をつけないと…(琴祐・浦安・未婚・29歳)

あります。言葉尻をとって、誤解をうんで。また、何度も読み直して、どんどん怒りを膨らませていったり、メールの言葉を信じて、傷ついたり。恋人同士とのメールって、一番気を使うべきなのかも。ちなみに最近メールで「待って」といわれ、連絡取れなくなった人がいます。メールって便利だけど、人とのつながり(特に恋愛)を軽いものにしてしまう気がしてます。

彼とあやうく別れそうになった(mimippi・既婚・26歳)

夫と婚約中の頃、彼の仕事がとても忙しく、電話をかけても繋がらない、留守電を残してもかかってこない、メールを出しても一向に返事がないことがありました。わたしは「結婚なんて無理なんじゃない?」とメールを送りました。けれど、彼からは3日経っても5日経っても返事がナシ。もういい加減頭に来て、「婚約のことは白紙の戻しましょう」と最後通告?のようなメールを出しました。その頃彼は徹夜で仕事をし、ようやく帰ってから見たわたしからのメールにショックを受けたと涙混じりに電話がかかってきて、とても反省した覚えがあります。メールだけで判断しちゃ、ダメですね。

親友にガッカリしたことも(アキコ・未婚・27歳)

あります。彼との連絡は全て携帯のメールなので、けんかもメールで…。また、ひどかったのは、友だちと恩師に会いに行く計画をメールでやり取りしていたら、都合がつかないとか、行けないならその子を誘うのは止めようとか、結局、計画を考えたわたしが1番の悪者に…。みんな親友だと思っていたけだけに、ガッカリしたという出来事がありました。

幼なじみとけんかした(えりん・横浜・32歳)

25年付き合ってきた幼なじみと、1本のメールがきっかけで切れました。言って良いことと悪いこと、口での会話だったら一瞬の間違いで出てしまったと思えるけれど、メールだと、この人の本心ってこういうことだったのか、と思えて許せないというか…。メールの場合、文章の行間って難しいな、と思います。誤解を避ける為に、キツイ言葉は出来るだけ除いてますが、それでも誤解されてること、あるかもしれませんね。

わたしから丁重にあやまって…(ローズローズ・既婚)

あります。しかも親友と。「(笑)」の一言が、誤りの始まりでした。ちょっとした口調というか、文字の表現の違いから音信不通になっちゃってσ(^_^;)結局わたしの方から、いつもより丁重な感じのメールであやまって一件落着でしたね。

NO

けんかしそうなときは、話題を変える(ysko・広島・既婚・31歳)

今のところはありません。そういう時は、話題を変えることにしています。

OTHERS

メーリングリストでは、エスカレートすることも(PCぴぃ・東京・未婚・28歳)

メールは「face to face」のコミュニケーションより情報量が少ないです。というよりも感情的な印象が、過大に伝わり過ぎると言った方が良いようです。行き違いが過大化しやすいと言う事です。特にMLでは、衆知の中での喧嘩となり、止める者がなければ何処までもエスカレートする怖れがあります。わたしも異常に昂奮して、ささいなことからお互いの名誉を失墜させろところまで拡大したことがあり、それ依頼メールは慎重に扱っています。

文面から相手を理解しようとするのは難しい(geko・渋谷区・既婚・36歳)

メールって、ある時は言葉の暴力となって、人の心を深く傷つけるので、怖いと思うときがあります。カッと頭にきて感情的な言葉をガガガと書いて送信ボタンを押せば、ぽんと相手に着いてしまうのだから。そんな環境の中で、相手を理解しようというのは(文字、文面から)なかなか難しいことと思います。あまりつきつめて考えず、あいまいさを残してつきあうのも得策かなと思います。すごく仲良くメル友していたのに、実はあっちはそうは思ってなくて、ある日突然思いもよらなかったようなメールをもらったことがあり、そんなときは、激しく落ち込むものです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

以前からメールに関するトピックを何度か扱っていましたが、その度にメールはとても簡単で便利なツールだけれども、使い方を間違えると怖いツールだと感じています。今回は、メールでケンカをしたことがあるか? というトピックでみなさんのご意見を聞きたいと思います。

PCぴぃさんの発言にあるように、メールは「face to face」のコミュニケーションより情報量が少ないため、メールだけで全てを読み取ることはできず、行き違いが過大化しやすい問題点があるようです。今日の投票結果では、YesとNoは半々ですが、半分の人は、ケンカをしてしまった経験があるようですね。

私もメールを使い出してから10年以上になりますが、メールでケンカになってしまったことや、不快な思いをしたことが何度もあります。相手のことを考えていたつもりでも事務的になりすぎて相手を怒らせてしまったり、逆にとても失礼なことをストレートに書かれて不快な思いをしたりしました。だから、gekoさんのように「メールって、ある時は言葉の暴力となって、人の心を深く傷つけるので、怖いと思うときがある」のは私も同じです。特に、相手が自分に大切な人であればあるほど、誤解を生むような言葉は避けたいですね。

琴祐さんは、メールは便利だけれど、人とのつながりを軽いものにしてしまう気がしているそうです。送信ボタンひとつで自分の気持ちが相手に伝わると思っているけど、本当に伝わっているのでしょうか?

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english