自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/9(月) - 2001/4/13(金)
2日め

テーママイライン決めましたか?

今日のポイント

サービス開始直前! マイラインのこと考えてますか?

投票結果 現在の投票結果 y53 n47 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口和一
関口和一 日経新聞編集委員

マイライン(電話会社の事前登録制度)はやはりみなさんが混乱されているようですね。この制度が決まったのは3年前のことですが、DDIなど新電電側が「新電電だけ電話番号の頭に識別番号を入れるのは競争上不利だ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

みなさん、どうやって決めたの?(aiko・島根県・未婚・22歳)

決めなければと思いつつ、どこにしようか、いまだに、決めていません。どこの電話会社も同じだと言ってしまえば、それまでなのですが、登録しないことには、利点はないんですよね。みなさん、どうしておられるのか、今週は参考にさせていただきたいと思っています。

どこへどれくらいかけるかが決める目安?(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

どこへどれくらい電話をかけるかによって、何が得なのか異なると聞いています。それだけに、一般広告の文句だけでは簡単に決めれそうになく、ずるずるといってしまいそう。

「最大○○%お得」が、クセモノ!(三日月・中野区・31歳)

まだ決めていません。理由は、まだどこの電話会社が一番得になるのか、見定めている最中だからです。実家が遠いわたしにとって、電話代が安くなるものなら安いに越したことはありません。電話会社によっては「最大○○%お得」を歌い文句にしていますが、「最大」というのがクセモノで、自分の場合は、いったいいくらまで安くなるのか、きちんと見定めなければ…と思います。

選ぶためにポイント、もっと絞って!(抹茶)

宣伝は派手だけど、選ぶための情報が、少ない。

何もしないと、なんでNTT?(Reiko・大阪府・既婚・52歳)

決めなければと思いつつも、ややこしそうで、まだしっかり把握できていないこともあって、決めていません。神奈川県と東京にそれぞれ息子がいて、よく連絡を取り合いますが、携帯かメールが最近多くなってきているので、電話は、あまり重要なことではなく、グズグズしています。そろそろ決断しようかと思っています、なにしろ何もしないと、NTTになってしまうというのには、納得しかねますね。

たくさんCMしてるけど、イマイチわからない(malva・奈良県・既婚・55歳)

テレビ・新聞などのCMの数々…。でも、実際にどこが良いのか、イマイチわかりません。自分がどのようなところへ電話をよくかけるのかによって、違ってくるのでしょうが。よく考えてみると、最近固定電話はあまり使いませんね。もう少し待って、各社サービス競争になりそうですから、それからでもいいかなって思っています。

OTHERS

故障などのとき安心なのは、NTT?(Tama・武蔵野市・未婚・25歳)

パンフレットをいろいろな会社からもらって比べてみましたが、やはりNTTがいいのかなぁ…って、思いました。電話料金は競争でどんどん安くなっていますので、障害などを考慮するとやっぱり…って、感じです。

決めたけど、心配も……(じゅんりん・世田谷区・既婚・30歳)

遠距離通話のみ格段に安いフュージョンに決めようと思ってます。でも、他社とは違うアーキテクチャーを使ってるようなので、音質がちょっと心配…。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

マイライン(電話会社の事前登録制度)はやはりみなさんが混乱されているようですね。この制度が決まったのは3年前のことですが、DDIなど新電電側が「新電電だけ電話番号の頭に識別番号を入れるのは競争上不利だ」という文句が出たことから話が始まったようです。

最初はNTT側は交換機の設定上、どうしてもそうせざるを得ないと主張していましたが、メーカーと新電電が共同して識別機能(LCR)をあらかじめ持たせ、しかも初期設定で新電電側になるような電話機が数多く出回るようになりました。

その結果、NTTのシェアが少し落ち始めたため、重い腰を上げたようです。
ただ「Reiko」さんがいわれているように、何も選択しなければ自動的にNTTになるというのもおかしな話ですよね。

関口和一

関口和一

日経新聞編集委員

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english