自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/9(月) - 2001/4/13(金)
3日め

テーママイライン決めましたか?

今日のポイント

日本の電話料金は高いと思いますか。

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口和一
関口和一 日経新聞編集委員

みなさん、マイラインの選択ではお困りのようですね。「ようこちん」さんが指摘されているように、「マイラインサービス」と呼ぶ割には利用者のメリットがもう一つわかりにくいのが実情です。もともとは電話会社の事……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

通信の¥的インフラを変えないと…(鉄腕女性・未婚・28歳)

とりあえず、登録しました。サービスが開始されてから各会社の様子を見るつもりです。10月迄(?)は、登録会社の変更が無料ですから、ぎりぎりまで見極めたいです。でも、海外なんて市内通話がタダってところもたくさんあるので、3分8.5円なんてケチなこと言わないで、いっそ1〜3円くらいにしたらどうかしらね?通信の¥的なインフラを変えないと、IT革命の概念だけが先走って、ますます先進諸国と差がつくだけだと思います。

NTTって、今まで?(さんとす・名古屋市・未婚・28歳)

マイラインは、市内、県内市外はNTT西日本。県外市外はKDDIにしました。県外市外へ電話をかけることのほうが多いので、特定の相手先番号意外も安くなるKDDIにしました。日本テレコムもほぼ、同額なのですが、CMの面白さや、企業イメージでKDDIに。わたしは、KDDIやテレコムの存在を認めたいです。これらの会社の出現によって、NTTは市内通話を値下げしたし…。他社が下げるから下げるなら、これまでにも、通話料を下げる余裕はあったはずなのに。NTTは、今まですごく儲けていた事に他ならない。ただ、引越しとか、故障の際に連絡するのは、やっぱりNTTなので、つながりは持っておきたい。マイラインでNTT独占になると、また、昔の状態に逆戻りになるのでは?そんな危惧があります。

早く申し込むとサービスあるよ(isdnmama)

パソコンでISDN回線を使用しているので、市内通話は、必然的に、NTT。でも、電話機がアダプター内臓の電話機なので、他の区分は、そこの会社にしました。申し込みをしたら、珍しくNTTの」眠りマウス」が当たってしまいました。運が良いのかもね。早く申し込むと割引きのサービスなどがあるようなので、電話でおしゃべりをたくさんする人は、比較して、申し込んだ方がいいと思います。我が家は、パソコン通信代の方が高いのです。

登録が遅れると800円かかる?(ようこちん・既婚・28歳)

現在契約してる各社から「登録して下さい、登録して下さい」と催促されていたし、登録が遅くなると800円かかると知って、とりあえず今登録しておきました。が、今いちメリットがわからないのですが…。

言われるがままに…(おままごとクラブ・文京区・既婚・40歳)

申し込み用紙が届いたので、その会社に電話して「マイラインのこと詳しく教えて欲しい」と言ったら、「とりあえず申し込んでください」と言われ、その通りにしたわたし。ダメ?

10月までに見極めます(東京都・未婚・23歳)

フュージョンとテレコムとC&W、迷ったけど、とりあえずは、つきあいでテレコムに入りました。一番安そうなのはフュージョンなんだけど、新しい会社で、普通の電話と違うし、音質などが気になり…。10月までに、どこか一番なのかを見極めて、選びなおす予定です。自分の中で今、一番気になってるのは、C&Wです。

県外電話は圧倒的に安心だから(春うらら・千葉・既婚・30歳)

NTTコミュニケーションズに決めました。表示価格よりオプション契約で、結局今の半額になるし、県外電話は圧倒的に安心です。

OTHERS

だんぜんNTT以外です(motty・埼玉県・未婚・31歳)

NTT以外と決めています。市場の活性化を期待しています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん、マイラインの選択ではお困りのようですね。「ようこちん」さんが指摘されているように、「マイラインサービス」と呼ぶ割には利用者のメリットがもう一つわかりにくいのが実情です。もともとは電話会社の事前登録制度といって、98年に決められたものです。

メリットはあえていえば電話番号の前に電話会社の識別番号を入れなくてすむということでしょうか。電話料金の割引率は従来の割引制度を組み合わせたものが多く、結局は各社の割引率はほぼ横並びです。

ただ「さんとす」さんがいわれているように、特定の番号によくかける場合など各サービスの特徴をとらえれば、その分は安くなるでしょう。

問題は11月以降の変更には料金がかかることです。しかも「市内」「県内市外」など通話区分ごとにかかるので、電話会社を各通話とも一度にかえようとすると、結構な金額になります。電話会社の狙いは新サービスによって利用者の囲い込みをしようところにあります。イー・ウーマンのみなさんはよく研究されているので心配ないと思いますが、やはりここは納得がいくまで電話会社の説明を聞いてから選ぶことをお勧めします。

関口和一

関口和一

日経新聞編集委員

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english