自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/9(月) - 2001/4/13(金)
5日め

テーママイライン決めましたか?

今日のポイント

電話よりもネットを活用するのも一案です

投票結果 現在の投票結果 y56 n44 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口和一
関口和一 日経新聞編集委員

今回もたくさんのご意見をありがとうございます。おやっと思ったのは「ミユキ」さんと「natu」さんの投稿かな。

「ミユキ」さんがおっしゃるように、確かにNTTの電話サービスは質が高いと思います。ISD……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

安心感や信頼性で選びました(ミユキ・26歳)

マイラインって、この先つきあっていく電話会社を選ぶわけだから、安さもだけど、安心感や信頼性が大事。わたしはNTTに決めました。バラバラに選ぶと、請求書もそれぞれから来ちゃうし。日本の電話料金は高いって言われてるけど、海外旅行すると公衆電話が壊れたままだったり、サービスが悪かったりするので、外国との単純な料金比較は、意味がないような気もします。

長期割引などがあったので…(verduretea・未婚・32歳)

日本テレコムです。もう、かれこれ3、4年以上も国際電話&市外通話でお世話になっていて、長期割引きなどがあったから。すべての電話を登録しました。お蔭様でキャンペーンに当選し(ラッキー)ますますこれからもお世話になるわ! と決めました。

報奨金で決めた(らる)

日本テレコムにしました。日本テレコムの代理店である勤務先の会社が、報奨金をくれるので、さっぱりわけがわからない電話料金より、目先の報奨金で決めてしまった。

NO

変更にお金を取られるって、納得できない!(ふーこ・東京都・未婚・29歳)

登録のため、比較検討するのですが、検討している間にもどんどん料金の変更があるので、いつ確定するのかわからず、迷っています。ある時期以降は登録変更料がかかるとのことですが、選択の大きな基準となる料金が今のようにころころ変わってしまうのなら、変更にお金を取られるというのが、なんだか納得できません。

OTHERS

なんで、こんな登録しなくちゃならないの?(おとうふぷるるん)

そもそも、なんでこんな申し込みをしなければならなくなったのかが、前々から不思議で、どなたかにお聞きしたかったところです。「電話会社の都合」なら、変更時に手数料を取るなんて、本末転倒! 手数料を取って、固定客を留めさせるため、あるいは通話料金の値下げ競争に歯止めをかけるためのサービスとしか思えません! なんで、こんなへんてこなことが、堂々と、まかり通るの?トクするのは、一体誰??

料金を下げろ!と、声をあげよう!(SALA・28歳)

わたしの住むカナダでは、市内通話は基本料金に含まれているので、どれだけかけても料金は同じです。もちろんインターネットも繋ぎっぱなしだし、国際電話を利用しても、安い方法でかけることができるので、東京から北海道へかけるよりも、カナダから日本へかける方が安い! 電話料金が下がることによって得られる利点は、インターネットの普及とあわせて、実はとても大きいのだ、と海外に住んではじめて実感した。日本の消費者よ! もっと声を出して、料金を下げさせるべし! 

通信インフラ、なんとかして!(ななこ・既婚・32歳)

我が家は市外電話はほとんどないので、とにかく市内電話の安さで決めようと思います。それにしても、日本の通信料金の高さには参ります。やっぱり1社の独占状態が長く続き過ぎたせいですよね。遅くて高い通信インフラ、何とかして欲しいです。

我が家はこれでいいのだ(natu・既婚・38歳)

我が家の通話料金は、月300円行くか行かないかなので、何もしていません。ちなみに、携帯電話を持っているのは、5人家族のうち、夫のみです。その通話料金も、月300円程度。もちろん、電話は、黒くてダイヤルを回すタイプです。それでも別段何の不自由なく生活できるので、ありがたいことだと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今回もたくさんのご意見をありがとうございます。おやっと思ったのは「ミユキ」さんと「natu」さんの投稿かな。

「ミユキ」さんがおっしゃるように、確かにNTTの電話サービスは質が高いと思います。ISDN電話(いわゆるグレー電話)のように、アナログ線とISDNのモジュラージャックを備えた電話なんて海外にはあまり例がありません。その意味ではNTTをほめてあげていいのですが、あとは値段を取るかサービスを取るかという話だと思います。

「natu」さんの通話料金が月300円というのはびっくりですね。私の家では電話回線が2本、携帯1本、PHSが3本入っていますので、話代だけでもたまりません。月300円で済む方法をぜひ教えていただきたいと思います。

先週までダブリンとパリに出張しておりましたが、携帯や電話が鳴らない生活は快適でした。必要な連絡はすべてメールでやりましたので。「未来地球からのメール(邦題)」という本を書かれた米国のネット・ジャーナリストのエスター・ダイソンさんは家には電話は置いていないそうです。彼女は自分の時間をじゃまされるのが嫌いだからだそうです。

電話代は安いほうがいいですが、これからは電話よりももっとネットを活用するのも一案ですね。その意味では、iモードのような携帯端末で固定料金のサービスがあるといいですね。

関口和一

関口和一

日経新聞編集委員

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english