自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/16(月) - 2001/4/20(金)
4日め

テーマネットでなら本音が言える?

今日のポイント

謝りやすい、言いやすい。それはネットに甘えているのかも。

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

こんにちは、田澤です。昨日は東京へ出張していたのですが、空港で北海道へ帰る案内板を見てびっくり。「女満別空港 晴れ 27度」。まだ桜も咲いていないのに、春の不思議な現象です。

さて、最初から余談です……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

本音でつきあえるネットの友人(兵庫県・未婚・36歳)

年賀状だけの付き合いの友人とは、実際会うと上辺だけのあたり障りのない会話で終わっていたので、どうせメールもつまんないだろうと思っていたんです。それが、メールを交換してみるとお互いの気持ちを素直に文章にできるんです。以前の関係とは180度違ってとっても楽しくて本音で相手にぶつけられる喜びを知りました。ネットで一番いいのは書きたくない時や話したしたくないときは接続しなければいいんですから……。わたしの場合は会うよりもネット上の方が素直に本音が言えるみたいです。会ったり電話だとつい話さなくてもいいことまで話してしまって核心をつかないまま終わってしまうことが多いです。

世代の感覚の違い(GALA・東京・40代)

本音でしか言わないけれど、言葉には気を遣います。顔が見えない分言葉のニュアンスも伝わりにくいから。それよりも我が子がネットで知り合った人達とどんどん会ったり集まって何かを始めたりするのを見ていると確実にネットに対する世代の感覚の違いを感じます。

しがらみから抜け出す手段(ななこ・既婚・32歳)

直接的な人間関係の中では言えないことがたくさんあります。今住んでいる所のように田舎で閉鎖的な地域では、しがらみが多く、本音だけでは生きていけません。その分ネットで思う存分?言いたいことを言っています。わたしの場合は仮説2があてはまるかなぁ。

ネットだと柔らかい言葉に(苺・既婚・24歳)

親友には本音を言ってます。ネットでしか本音を言えない友人もいます。日頃、パキパキしている性格で悪気はないのですがキツイ一言がたまに出るそうです。でも、ネットだと柔らかい言葉になると言われました。一つ一つ丁寧に答えてくれるとも……。自分でも、不思議と柔らかくなっているような気がします。でも、普段もそんなにキツイ一言を言っている気はしないのですが……。

OTHERS

実社会でしない事はするな(さるねこ・既婚)

サブタイトルに「ネットで本音が言えない人は現実でも言えないのでは」とありましたが、逆にネットでしか本音が言えない人も多いような気がします。わたしとしてはそれは卑怯だと思います。お互い知り合い同士のメールなどは別にして、責任のない立場で好き勝手な本音を述べ、現実に面と向かっては本音を語れない人なんて信用できません。わたしが自分自身にネット上で課している決まりのひとつは、実社会でしない事はするなです。まして、文章だけで相手にものを伝えるなんていうのはものすごく危険な事なんですから。

偽りの自分はつくらない(たむ・既婚・23歳)

ネット以外でも本音は言えます。でも、ごく一部の友人たちだけですけど。親しい人しか本音を言えないのも、ネットでなら親しくなくても本音を言えるのもどちらも本当の自分のような気がします。ただし、ネットで言いたいことを言いまくるわけでは無いです。心の内を誰かに聞いて欲しいというときにネットを使います。もちろん、親しい人にも相談します。弱い自分、強い自分、いろんな自分がいると思います。ネットで偽りの自分だけは作らないようにしたいです。

言葉を選ぶ(yayas・大阪・既婚・30歳)

本音で言えない、と言う意味ではないんですが、言葉だけだとニュアンスが伝わりにくいので、言葉を選ぶのにとても苦労します。BBSなどにありがちな一つの言葉の揚げ足のとりっこなどを読んでると、「あー怖いよー」って思ってしまいます。わたしは面と向かってなら「本音派」なんですけどね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

こんにちは、田澤です。昨日は東京へ出張していたのですが、空港で北海道へ帰る案内板を見てびっくり。「女満別空港 晴れ 27度」。まだ桜も咲いていないのに、春の不思議な現象です。

さて、最初から余談ですみませんでした。いろいろな方のメッセージを読んでいると、「本音が言えるネット」のおかげて助かっている人も多いんだなぁ、と感じます。昔は、こんな「別世界」はありませんでした。本音を出せない自分に、悶々と日々を過ごしていた人は数え切れなかったかもしれません。でも、それは逆にいうと、今のわたしたちは、恵まれているのでしょう。つまり、ケンカしてもすぐに謝れる、他では出せない自分を出せる、そんなネットという世界に頼りすぎているのかもしれません。「ネットでしか本音が言えない人は卑怯」という、さるねこさんの言葉が耳に痛いです。そのうち、どちらの世界にいる自分が本当の自分なのか、わからなくなる人も出てくるのかもしれません。

一方、「世代の違い」感じているGALAさん。私も、その気持ちよくわかります。
最近、小学4年生の長女に「メル友」ができました。あまり突っ込むと怒られそうなので、様子を見ていますが、彼女にとっては「学校の友だち」も「ネットの友だち」も同じような存在のようです。ためしに今回のテーマの質問をしたところ、「ん? どっちにも嘘なんか言ってないよ」とサラリ。いやはや、まさに世代の違いでしょうか。

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english