自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/16(月) - 2001/4/20(金)
5日め

テーマネットでなら本音が言える?

今日のポイント

パソコンの前で涙を流すことがあってもいいじゃないですか。

投票結果 現在の投票結果 y58 n42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

こんにちは、田澤です。昨日は27度、今日は5度という、信じられない気温差の北海道オホーツク地方からのメッセージです。

ネットでなら本音が言える人が6割。言えない人が4割。この数字には実は驚きました。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ネットだからこそ素直な本音を(smile・兵庫県・未婚・32歳)

どんなときも本音で話すよう心掛けていますが、ネットでは特に自分に素直になって、本音を語るようにしています。ただ、ニュアンスまで伝わらないので、その辺は気を付けています。

本音で向かいあえるネット仲間(かこりん・大津市・既婚・41歳)

ネットでも本音が言える、というか言いやすいな。人それぞれネットに求めることは違うでしょうから、それに応じて、向かい方も違ってくるでしょうね。わたしとしては、本音でつきあいたくて、ネットにハマったので、演じるつもりはさらさらありません。インターネットに出会うまでは、自分の世界を広げるために試みても、なかなか思うような出会いはなかった。パソコンにハマった大きな理由は、本音で向かいあえる仲間が少しずつ増えたからです。

ニックネームの強み(miroku・愛知・既婚・42歳)

基本的に、実生活でもかなり本音で生きている。のべつ幕無しに誰にでも話すわけではないけれど……。でも、ネットの方がニックネームでいいので、結構何でも話せちゃうかなぁ。仲のいいメル友(年下の男性)がいるんだけど、主人の事、子どもの事、愚痴など何でも話しちゃう。親身になって聞いてくれるから嬉しい。何も知らない評論家みたいな事も言わないし。ここの投稿もいつも本音。もう一つはまっている掲示板があるんだけど、そこも本音で話している。実生活だとねたみや、やっかみがあって、嫌な思いをすることがあるけど、ネットはそれが無い所がいい。

照れずに感謝の言葉(Sacchan・大阪)

名前も顔も出さずにすむので、ネットだと本音で話せるのは確かですね。親しい友人へのメールでも、いつもは照れて言えない感謝の言葉も言えますね。

メル友と初めて会って(神奈川・既婚・38歳)

ネットでお付き合いしていた異性と、昨日、初めて会いました。会って最初の3分で理解し合い、何年か前から付き合っていたような感じになってしまいました。そこで感じたのですが「Face to Face」の対面だと、やはりシャイなせいなのか、逆におちゃらけてしまいました。ネットの方が真面目な本音を言えます。またお会いすると思いますが、ネットのコミュニケーションをお互い楽しみます。現実の相手の顔、姿、声を意識しちゃうので、今迄のようなストレートな本音は難しくなるのかも知れません。

NO

生が一番(gonzares・既婚・35歳)

ネットじゃなくても本音は言える。たくさんの既知の友人とのメール交換に終始して、まったく知らない人とメル友になる余裕もない。仕事上のやりとりで、未知の方とメール上で話す時、どう表現すれば、こちらの気持ちが伝わるか、と考えすぎて疲れることも。ツールとして、インターネットのすばらしさは実感しているが、しょせんバーチャルはバーチャル。生が一番。どうか、依存症という迷子にならないで。

ネットだと屁理屈になる恐れ(東京・未婚・28歳)

ネットだと、理論的な話のやり取りはエスカレートしやすいです。つまり、屁理屈になる恐れがあります。理屈に理屈を重ねた結果は、自分が思っていることと酷く乖離してしまうと思いませんか?会っていると、良い意味でのブロックがかかるのですが。

知らない人に本音を言っても……(北海道・33歳)

メル友についての話題が、TVでも相変わらず騒がれています。先日見たのは、自殺したいというメル友を救ったというものでした。そんなことってあるんだなあと思いました。わたし自身に、会ったことも無いメル友がいないから、わからないのでしょうか。知らない人に自分の悩みを(本音を)言っても、バックグラウンドを知らないのだから、理解した上での回答が来るとは思えなくて。理解してなくても慰めの言葉があればいい?この投稿を見ていると、みなさんネットでは本音が言えるんですね……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

こんにちは、田澤です。昨日は27度、今日は5度という、信じられない気温差の北海道オホーツク地方からのメッセージです。

ネットでなら本音が言える人が6割。言えない人が4割。この数字には実は驚きました。実は、もっとたくさんの方が、「ネットでなら本音が言える」と思っていたのです。その理由は、何度か話題に出た「ネットで自白」してしまうコマーシャルのように、ネットが生活の一部になっている人が増えているのではと思ったからです。

でも、実際には、みなさんとても冷静に、いい形でネットとつきあっているようですね。「実際に顔を合わせない」「簡単にメッセージを送ることができる」というネットの世界は、本音を言いやすい反面、嘘も言いやすい世界。でも、だからこそ、それを利用する「人」の心が大切だと思います。

ちなみに、わたしは、今までもこれからも「本音」でネットと付き合いたいと思っています。でも、ネットという世界につながったパソコンの前で、本気で喜び、本気で悲しみ、本気で泣くことがあってもいいじゃないですか。インターネットがわたしたちの生活や仕事に浸透すればするほど、わたしたちは真剣に、そして本気でつきあわなくてはいけなくなるはずです。

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english