

友達なら笑い話なのに(なずな・未婚)
事業部長にメールを送る際に、「おはようございます」と打つところ、「おはようございまうす」と打ってそのまま送った。CCで同送した先輩から指摘が! 事業部長は笑っていたらしいが、送る相手が相手だったらと思うと恐ろしい。それからきちんと読み返すようにした。
「失礼」してしまったことの方が……(ゆぅ)
ビジネスメールで受け取って「失礼だ! 」と感じたことはありませんね。手書きのFAXでは頭文と結句がなく、しかも書きなぐったようなものだとなんとなくイヤで、その人自体に悪い印象を持ってしまいます。これが、ワープロ、メールだとあまり感じない、どころかまどろこしくなく簡潔でいぃなと思ってしまったり。不思議なものですね。ところで、自分の失敗は「簡潔過ぎる」メールを送ってしまったこと。まさに要用のみ! って感じで……。本当に郵便なら取り戻しに行くところです。そこがメールの怖いところ。失敗を無くすにはやはり基本に返って「見直し」を忘れずにですね。
送る相手を間違えた(あせおは)
送るべき相手の部下に送ってしまった。しかもその部下に関する苦情。
ただ送りつけてくるメールは非常識(morgan)
時々、セールスなどの電話でもありますが、送った相手先のチェックをしていないのがばればれの、求人情報やダイレクトメールを、何回も、しかもまったく同じ内容のものを送られたりすると、非常に迷惑です。
今日もやってしまった(tsukitsuki・青森県・未婚・38歳)
よくやるのが自分の名前とかアドレスを記入し忘れてしまうことです。用件だけ書いて、もう出来上がったつもりになってしまうのよね。もちろん送信元はわかるんでしょうけど、失礼ですよね。
お酒を飲んで書いてはいけない(障害児の母)
福祉関係のことをお世話になった先生たちと活動しているのですが、先生と親とはだんだんとギャップがで始め、意見の食い違いがでてきてしまいました。でも親たちとしてはお世話になった先生なので言いにくい。そこでメールなら、と思いの丈をお酒の力を借りて書いてみました。そして送信トレイにまではおいてみたけど、まずいかなと言う思いもあって明日もう1度考えてから送ろうと閉じて寝ました。次の日メールをチェックしようと送受信をエンターしてビックリ! ! ! 保留にしておいたはずのメールが送られてしまった! ! ! ! 本当の気持ちが言えたんだから後はケセラセラ……今、ちょっとぎくしゃくしてるかなホホホ……
送信時には注意が必要(mayumit・稲城市・既婚・39歳)
社内回覧文書を明日回覧する予定のものを、本日回覧してしまったことがあります。それは、人事回覧で該当の方には、事前に内示があったわけですが、異動日に発令するべきものをエンターキーを押してしまい……ということがありました。また、送信した後に、誤字脱字があることもしばしばで、他人にチェックしてもらっていますが、それでも、まちがいがあるときは、非常に悲しいです。社内では、グループウェアのメールを使用していますが、送信時には注意が必要ですね。
送信した後、電話で確認している(Audrey)
会社で上司に頼まれた設計書を関連会社に送付したつもりが、「送信エラー」で相手に届いてなかったことが。関連会社の人の電話で、再度送信したものの、今度は設計書の添付を忘れてしまった……。またまた電話がかかってきて再度送信したものの、慌てたため2回も送信ボタンをクリック! ! 容量の重いメールを2通も送ってしまいさらに相手に迷惑をかけてしまった。最近はメールで資料を送ったあとは「届いているでしょうか」という確認の電話を怠らないようにしている。社会人1年目のにが〜い経験です。

文章の書き方を本に頼ります(polly・横浜・既婚・30歳)
ビジネスメール自体あまり書いたことないですが、書くときには「文章の書き方」本と首っ引きで書きます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!