

音楽ダウンロードの所要時間が気になる(HANAKO)
今、ISDNでネットにつないでいますが、DSLも気になってはいます。とくに、音楽をダウンロードする機会が多いので、どの程度時間が短縮できるか、気になるところです。
東京にいなくても仕事ができそう(とみりん)
ビジュアル、グラフィックに優れた日本はブロードバンドの時代には優位に展開できると思っています。そうしたことを背景に、仕事を組替えて、今持っている自分の仕事を再整理して、東京に居なくても同じ仕事ができるようになるのでないかと期待しています。
今月末に工事します(チュチュ・大阪府・既婚・49歳)
現在フレッツISDNで接続していますが、夜の11時を過ぎると途端に接続待ちの状態がかなり続き、画面がなかなか表示されません。気の短いわたしにはイライラの毎日です。わたしの住んでいるマンション自体にケーブルテレビが導入されたのをきっかけに、インターネットもケーブルに変更する事にしました。どこまで、期待に応えるものか疑問ですか、今月の末の工事を楽しみにしています。
セキュリティが心配(zoezoe・東京・既婚・34歳)
ADSLはすでにに導入しています。ネットワーク障害などを除けば、そんなに不便はないですがただ1つだけ。セキュリティ強化の手段を考えないといけないと言う事。ADSLで常時接続になると、ハッキング、ウィルスなどの問題がより身近になる事が否めません。事実、我が家もfirewallを導入していますがよく外部からアクセスされています。安全に快適に楽しむ為にも、個人でもいろいろと自衛の手段を考える事も必要になると思います。
動画のコンテンツがもっとほしい(Maja)
ISDNからケーブルにかえて1年半、光ファイバーのサービス区域の拡大を首を長くして待っています。家族全員でネット生活。時間の壁を乗り越えたい。それにしても情報を取り入れるばかりで、発信するのはまだ少ない。動画がもっと増えると子どもやお年寄りのような、キーボード操作が苦手な人にも世界が広がると思います。みんなが日常的に発信できるような環境が欲しいと思います。
看板に偽りありなのでは?(あけどん)
わが家はサービス開始と共に申し込んで以来フレッツISDNを利用しておりますが、今回も地元の基地局がADSLをのサービスを開始したと同時に申し込みをしました。WEBで申し込み手続きを済ませて待つこと50日。やっと連絡がきたと思ったら、「不安定要素が大きいので導入お勧めできません」との事。★基地局との距離が4km程を過ぎると安定供給は望めず、集合住宅は分岐が多いですからまたそれも障害になる。これらの条件をクリアしても他の障害要因に阻まれれば切断は充分ありえる。★ベストエフォートという、「不安定要素を除去する策はユーザ負担となる」という事で、妨げを除去しその供給を受けたい人は数万円のコストを自己負担せねばならないそうです。同じサービス供給エリアであってもその負担の要・不要は導入してみないと判らないとの事。導入不可だった場合の解消工事も自己負担。★体制の不備ではないかというこちらの問いに対してのNTTの返答は「3年程度で光ファイバに移行するので、ADSLの為にコストは割ない方針となりました」との事。★「看板に偽りあり」と思ってます、このサービス。
今の接続環境からは脱却したい(REIKO・高槻市・既婚・52歳)
とても魅力的だと思いますが、まだ良く理解できていないので踏み切れません。メールアドレスを変更しないといけないのにはちょっと抵抗があります。知人が光ファイバーに接続したとかいっているんですが本当のところ信じ難く思っています。とにかく今現在の通常のNTTの接続からは脱却したいと思っているところです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!