

ホットメールを使っています(きゅるぽん・シンガポール・既婚・29歳)
旅先でも、たいていメールチェックします。今はシンガポールに住んでいるのですが、日本に一時帰国する時などは、ホットメールに自宅で使ってるPOPメールを登録して、ホットメールから受信して読むようにしてます。そうすれば、自分のパソコンを持ち歩かなくても、普段と違うメールアドレスを使わなくても、連絡が取れて便利です。最近は、国際空港のロビーにたいていインターネットが利用できるようになっているので、(シンガポール、バンコク、モルディブも! )こういうのを使うのも、便利です。
旅行報告しています(たみたみ・東京・31歳)
仕事でパソコンをほとんど使わないという、今どき珍しい職場にいるので仕事とは全く関係がありませんが、国内に旅行するときは携帯端末を持っていってメールチェックをしています。単に旅行報告みたいなのを親しい友人に送っているだけですが、あとで見ると日記みたいで旅行を2度楽しめていいです。接続方法は、あれば電話線の付いた公衆電話で。なければ、部屋に付いている電話の線を使わせてもらっています。先日、海外旅行をしたときも、連れが仕事で持ってきていたのでみていましたが、同じような方法を取っていました。海外では手数料が別にかかりますけど、どこの会社のを使っていてもつなげられるサービスみたいなのがあるらしいですよ。
モバイルの常時接続状態(はっしー)
こんな機能があったらいいというのは、モバイルの常時接続状態。外出時、しかも屋外でPCを長時間使えるようになったら楽しいと思います。
文字数制限がなくなれば……(朧月夜)
携帯電話からパソコンをメールで送るときの文字数の制限がなくなれば、とってもとっても便利だと思います。旅先でメールを確認するための便利なツールは?と聞かれたら今のところ「携帯電話」というのがまずひらめいてしまいます。ノート型も小型軽量化されてきましたが、まだまだ問題点も多いと思うので、どんどん改良して欲しいと思います。
空港ラウンジのPCを使って(plastic・東京・未婚・28歳)
ちょうど昨日タイから帰ってきました。今回はビジネスクラスで行けたので、空港ラウンジのパソコンを使ってWEBメールのチェックができました。日本語は使えないけど、英語で友人にメールを送るのも新鮮で楽しかったです。滞在先にもインターネットカフェがあったので使おうと思えばいくらでも使える状況でした。ただ友人はあまり興味がないので、一緒に旅しているのにわたしだけのワガママに付き合わせるのも悪いと思い、滞在先では今回は利用しませんでした。

携帯があればいい(chao)
家にいる時にに会社のメールをチェックしたりしますが、基本的に旅行にいっている時はメールチェックしません。手段がないのもそうですが、旅行の時はあまり日常を持ち込みたくないので……とはいえ、携帯電話がないと落ち着かなかったりして。まあ、携帯があれば、メールがチェックできなくてもよいのかなあ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!