

「繋がっている」に感動!(chih・未婚・29歳)
イー・ウーマンは長いおつき合いでしたが先日、初めて投稿をしました。それがon lineされてたのでとっても感動してしまいました。メールというのはやっぱりこの「繋がっている」という感覚が嬉しく、そして離せない存在となっているのだと改めて思いました。こんなツールがあったらな……ですが、関口さん、「携帯に転送」というのはとっても興味があります。早速試してみたいのですが、携帯であればどれでも簡単にできるのですか?便利な機能はぜひ実践してみたいのですが、よければ方法を紹介していだだけるとありがたいです。日経のフリーメールも早速これから開いて見てみたいと思います
携帯への転送の便利さ!(にっしぃ)
メールの携帯への転送は、携帯の機能の中で1、2を争う便利な機能だと思ってます。急ぎのメールは携帯から返事を書くこともあるし、直に電話することもありますが、とにかく「メールが入った」っていうことが外出先から分かるのは便利だし、安心感があります。
便利だけどちょっとさびしい(づみ)
会社のメールを個人で契約しているプロバイダーにフォアードして、いつも確認しています。昨年、休暇中に大きな問題が起きてからというもの、欠かせなくなってしまいました。契約しているプロバイダーは、携帯でもメールを確認できるのでパソコンを持っていかなくてもいつもでOK。便利ですが、旅先でも仕事を気にしなくてはならないことがちょっとさびしいですね! 24時間稼動しているシステムを担当しているので仕方がないですが。
感動をオンタイムで(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)
この前初めてhotmailをチェックしました。空港での時間つぶしなんかにとても良かったです。でないと帰国してから膨大に溜まっていたりするメールマガジンを流し読み、削除したりする時間も省けます。でも何よりもオンタイムで感動を届けられること、また友だちからのニュースもできる限りタイムリーに得られるのがすばらしいです。携帯メールを送るとすぐに返事が帰ってくるのも喜びだったりします。ただ、こういう空き時間でしか使いません。そればかり意識するとせっかくの度がもったいないですから。基本は日常を忘れなきゃ!
苦労したおかげで技術がつきました(ちこり・東京・未婚・26歳)
カナダ旅行に行ったとき、メールチェックのためにハンドヘルドPCを持っていきました。妹の自宅の電話回線を差し込んでうまくチェックできるはずが……何が悪いのか全く駄目でした。一度あきらめかけたのですが、ハンドヘルドとレンタル携帯電話についていた赤外線ポートに注目! 手間取りましたがなんとか成功しました! 「わたし、旅先でなんでこんなに苦労してんだろ」と思いましたが、こうやって工夫して苦心惨憺して、PCの技って覚えていくもんだと思います。
ハンドヘルドPCとカード型PHSをセットで(べんじゃみん)
仕事上、ワープロソフトの入ったハンドヘルドPCが必要なので、購入しました。また、カード型PHSも入手したので、普段でも1時間を越える移動には、セットで必ず持っていきます。ひいきチームの野球の試合経過から、研究会のお知らせまでチェックし、また、原稿も書きます。大変便利で手放せません! !
ワーカーホリック……(ももっぴ・東京・既婚・33歳)
せっかくのオフ、楽しむためにメールチェックはやめようと思っても、やはり気になる仕事のこと。海外へ行っても、ホテルのPCを使ってフリーメールに転送したメールをチェック。国内では、携帯電話に転送したメールをチェック。自分でも、これじゃワーカーホーリックじゃないかと嫌になるときがあります。でも、得意先には、休んでいることがわからないようにできたり、やはり急ぎの問題に対応できて便利な世の中になったなって思います。

日常から離れたい派(ゆぅ・北海道・未婚・33歳)
ケータイもiモードどころじゃないわたしなので、みなさんすごいなぁと感心しきりです。「あったらいいツール」も全く不毛状態です。ですが、モバイルは、いつか、やりたいと思っています。ただ、旅行中は「日常から離れたい派」なので、メールチェックはしないと思います。こんな疎いわたしで、名称も出てきませんが、あの差し込み式のピッチはよさそうな気がしてます。わたしのモバイラー生活に一歩近づける感じがします。
自動転送の結果……(kyon・東京)
わたしは会社のメールシステムを管理する仕事をしています。わが社では、機密漏洩を防ぐ意味もあり、会社メールを自動転送することは禁止していますが、それでも転送しちゃう人がいます。一度、携帯会社での受信上限を超えたサイズのメールが自動転送されてしまい、会社にエラーが返り、そのエラーがまた転送され、またまたそれがエラーになり……とループメールが発生し、会社のサーバが一杯になってこけました。みなさん、ご注意くださいね。ちなみに転送されちゃったメールは、会社の予算管理のエクセル表で、二重に問題でした。わたし自身は、旅先ではメールチェックしません。
メールを忘れて休みを楽しみたい(SacchanM)
モバイルを持っていないし、インターネットカフェを探すのも面倒だし、チェックしていません。メールの事はスッキリ忘れて、レジャーを楽しむのも良いのではと思うことにしています。
キリがないので電話のみ受付け(あんみつ姫)
旅先でまでメールチェックをしたら、キリがなくなっちゃいます。昔は、PDAを持ってチェックしていたこともあったけど、そんなことをしているとキリがなくなるので、最近では休暇中は仕事は一切無視。お留守番をしてもらうスタッフにお任せして、出かけていきます。万全の調整はするけど、それでも仕方ない場合は電話のみ受付け(笑)。
メールは使っていますが(イチローママ)
わたしは、仕事を持っておりません。次男が高校生なので、どうにか学校の役員会などの広がりがある程度です。役員の間でもメールアドレスを交換してはいますが、連絡事項以外は使っていない状態です。したがって、旅先などでわざわざ見る必要もない状態です。そんな訳で、携帯などとの接続の仕方も知らずじまいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!