自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/3(月) - 2001/9/7(金)
5日め

テーマオンライン学習、やってみたい?

今日のポイント

通信環境が許せばぜひやってみたい! 人は、ここをクリック!

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

語学やパソコンスキルなどをインターネットを通じて学ぶ、オンライン学習。全般的に「興味があるからやってみたい」というご意見が多く見られました。「わたしの通うアメリカの大学では、一部のクラスの単位はインタ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

子どもがいる主婦にはありがたし(NONTA)

外へ出て習い事をするにも子どもを預けねばならず、子どもが小さいから預けられないとくれば、オンライン学習はありがたい存在です。英語は主人がベルリッツに通っていますが、わたしも負けずに英会話力アップに励みたいです。主人にナイショで始めちゃおうかしら。でも情報が少ないので、どこで仕入れればいいのか……それが知りたいです。

高速&常時接続環境なら……(hie)

ケーブルの速さ以上の常時接続ならやりたい。ダイヤルアップで料金気にしながらってのは無理だね。

通常講座より割安になった(八雲)

初級シスアドのウェブ講座を受けました。通常講座(印刷・宅配・ビデオとか)であると割高だった講座が、ウェブからのコンテンツダウンロード配信および中間テストだとかなり割安だった。しかしパソコンの仕様がハイレベルのものを要求されるし、通信費が気になる人はやめたほうがいいですね。

趣味系も増えてほしい(ちこり・東京・未婚・26歳)

楽器系があったらいいな。2時間かけてお琴教室に通ったことがあったので。疲れるし旅費はかかるし休日が犠牲になるし。で、結局やめました。スキルアップもいいけど、趣味系も増えてほしい。あといろんな講座を紹介してくれる窓口とか。

オンライン講座を運営中 (hirororo・神奈川・既婚)

eラーニングって日本ではすごく遅れているんですけど、少しずつ芽が出てきたのですね。わたしはずっとオンライン学習をやりたかったので、その気持ちが高じて独立起業しました。(「創shoku工房」http://www.ks-hirointer.com/)オンライン学習は、使い方次第では通学以上の効果が得られると思うし、なんといってもいつでもできるのがいいですね。動画配信のため、これからの課題は通信状況かな。

1日30分、オンライン学習なら続く(poko・千葉・既婚・33歳)

去年の年末からオンライン学習をしてます。ずっとオンラインのものもあれば、テストの提出・採点だけオンラインのもあります。自分のペースでできるし、メールで質問もしやすいし、掲示板を通して他の学習者の様子も分かるのが、通信教育にはない強みです。1日30分って簡単そうで続かないことが多ですが、オンライン学習はそれくらいの量を続けるのにちょうどいいと思います。

仲間とのおしゃべりが励みになる(つっち・兵庫・既婚・36歳)

オンライン学習は良い学習の機会だと思います。うちはインターネット常時接続サービスに入っているので、出費も抑えられます。通信教育もやったことはありますが、あまりタイムリーではないし、同じ目標を持った友だちと話ができないということもあって続きませんでした。オンライン学習の体験ページをちょっとのぞきましたが、参加者同士でおしゃべりできるサイトもあって、励ましあえるのがとても良いと思いました。勉強って孤独だと中だるみもするし、いろんな分野でオンライン学習が増えていってほしいと思います。

地方であるがゆえのデメリット(aiko))

資格取得のために資料を取り寄せたところです。田舎に住んでいるので、近くに学校がありません。通信教育もしてみたけれど、だめでした。オンライン学習を知ったのはその時です。パソコンだと長時間平気なのではと思いました。一番気になるのは通信料ですね。しかしこれまた田舎というデメリットが……。まだADSLはポイントが近くにないのです。

NO

ネットならではのリスクも(okochi)

わたしが始めたシナリオ学校のインターネット学習はすぐつぶれました。まじめにやろうとしている気持ちを逆手にとって、儲け主義のお稽古って多すぎる気がします。お金を取っちゃえば教材を適当に与えて、後はほっておけみたいな。そうじゃないところもあるでしょうが、インターネットって人対人というのが見えにくいので、そうなりやすいリスクをはらんでいると思います。

OTHERS

Mac対応がない!(miffy0322)

)最近よく目にするようになったオンライン学習。でもそのほとんどがWinのみの対応となっています。Macユーザーは相手にしてないってこと?!ってちょっと腹立たしいです。

人と会うのが習い事の楽しさ (奥沢すずめ)

マスターしたいものがあれば別ですけど、人生を豊かにしたいという発想がメインなら、人と会うチャンスがあってこそだと思います。

興味はあるけど…… (mappy・愛知・既婚・36歳)

オンライン学習は家に居ながらにして学習できるので、雨の日でも苦にならないのが利点だと思います。が、逆に家にいるとダラけてしまって、思うように学習ができない可能性もあると思います……。そんな理由で興味はあっても躊躇してしまうんです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

語学やパソコンスキルなどをインターネットを通じて学ぶ、オンライン学習。全般的に「興味があるからやってみたい」というご意見が多く見られました。「わたしの通うアメリカの大学では、一部のクラスの単位はインターネットで取れます」とおっしゃるのは、北カリフォルニアにお住まいのKikumiさん。さすが、eラーニングの本場米国ではかなり進んでいるようですね。

今回書き込みをくださった方の中には、「自分がやりたかったので、その気持ちが高じて独立起業し、オンライン学習のサイトをたちあげました」(hirororoさん)というケースも。自分の欲しかったものをビジネスにしてしまう姿勢には脱帽です。

日本でも、やっと注目されはじめているオンライン学習。とくに女性の場合は「自宅でゆっくり学びたい」というニーズが多いはず。現在では「常時接続でないと快適に使えない」「マック用の講座が少ない」などの問題はありますが、これからもさまざまな種類のオンライン講座やサービスが登場してくるといいですね。

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english