

導入はXPの情報を調べてから(神戸のキム)
わたしのパソコンは、まだWindows98です。95を使っていた時の英語のソフトが使いたくて、バージョンアップしていません。Windows2000は、ファミリーユースにはあまりメリットがないとか、バージョンアップに振り回されたくなかったので入れませんでした。でも、その後Meが出て、また今度XPに変わったので、そろそろ替えたほうがいいかなと思っています。情報は、いつもPC関係の雑誌などで得ています。
子どもも楽しめる、使いやすいものなら(NONTA・東京・既婚・30歳)
初めて耳にしました。体験型のものなんですか?うちのPCはファミリーユースなので、できれば子どもが楽しめて、扱いやすいものなら考えたいと思います。
これ以上、覚えられない!(tamaneko・東京・既婚・39歳)
なんかスゴイらしい! というのは聞いています。Macユーザーのわたしは、「Macなんか使ってていいのだろうか?」とか思っちゃいます。しかし、いまさらWindowsに切り替えるのも……と。WindowsXPに興味はありますが、このままMacを使い続けます(Macもいいですよ。ウイルスにも強いし)。
軌道に乗るまで待ちます(KURI坊・栃木・既婚・30代)
たしかに興味はあるんです。買ってみようかなとも思うのですが、今のままで別に不便を感じてないですし、はじめのうちはいつも、どっかに不具合が生じそうな気がして、軌道に乗るまでは、様子を見ようかと思っています。
マルチメディア時代を実感(eiei)
XP搭載のパソコンに買い換えたばかりです。もうちょっと落ち着いてから買い換えたかったんですが、前のが3年ぐらい経つし、動作も遅くなっていたので、思い切って買い換えました。XPが優秀というよりも、XPはCPUが高レベルなものを必要とすると思うので、パソコンの動作がものすごく速くなっていて、本当にマルチメディア時代なんだなと実感しています。
不正を防げるんですよね?(白い雲)
これまでのOSは使い回しが可能だったらしい。今回のXPは本人しか使えないとか?本当にまじめに準備している人のために、このような対処方法って、もっと早くから考えられなかったのだろうか?
カタログでウィンドウショッピング(Maja)
XP搭載のPCのカタログを眺めています。3ヵ月後か6ヵ月後には使いたいと思います。セキュリティやマルチメディアが進んでいくと、これからのPCはどうなるのでしょうか。低コストのOSが世界標準になるのはいつでしょうか。新製品はまだまだ高いので、しばらくは様子見です。

宣伝に振り回されたくないなぁ(なべみゆ・静岡・既婚・40代)
パソコンにはとっても興味があり、只今勉強中ですが、WindowsXPはあまり欲しいとは思いません。今までいろいろなパソコンが出てきましたが、何かと不便な点が見え隠れしていたように思いますし、これ以上すごいのはもう出ないだろうと思っていても、また、すごいのが発売される。宣伝に振り回されているような気分です。みなさんはいかがですか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!