

今年はメールで挑戦(yukinko・北海道)
今年からパソコンを習い始めたので、親しい友人たちには、メールで送ってみようと思っています。沖縄に住む友人には、雪景色の画像を付けたり、同じ年頃の子どもを持つ友人には、子どもの画像を付けてみたりと、それぞれにあった近況報告をしてみようと思っています。

手書きのメッセージを(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
すぐに会う人や、身近な人にはメールでも良いと思うのですが、基本的に年賀状で、しかもきちんと自分の手書きのメッセージをそれぞれに書きたいと思います。どんなに忙しくても、ひと言はその人への言葉を送りたいのです。
年に一度だからこそ年賀状!(mopet)
ほとんど毎日メールも電話もしている間柄ですが、やはり元旦の年賀状は、きちんと手作りで手書きのを出そうと思っています。パソコンや携帯電話の普及で、手書きで文字を書くことが少なくなった今日この頃ですが、メールよりも電話よりも、なぜか毎年元旦に年賀状が来るのを心待ちにしているんですよ! 年に一度は、手書きで出したいし、もらいたいです。
ウィルスも怖いし(くお・既婚)
封書は炭素菌が怖いし、メールもウィルスが出回って、このごろやりとりを控えている人がいるし、やっぱりオーソドックスに「お年玉つき年賀ハガキ」かな。でも、忙しくって書けそうにないけれど。しくしく。
ハガキのよさ(Y.KOG)
ハガキのよさも見直さなければ!
自分の言葉と気持ちで送ってもらいたい(taz)
年賀状って何だか書かなくてはいけないもの、って感じがあるけど、そんな義務感だけで、すべてタイプされた年賀状をもらってもうれしくない、というのがホンネです。やっぱり、自分の言葉と気持ちで送ってもらいたいです。その点、アメリカにはそういう文化がないので楽です。その分、クリスマスには思いっきり楽しみながらプレゼントを交換したり、カードを送ったりします。
年賀状は郵便で!(パピー・北海道・既婚・29歳)
今年の年賀状は、郵便で送る予定です。やっぱり、元旦にポストに入った年賀状をもらうとうれしいから。でも、数年後には、年賀状メールになってしまうのだろうなあ。気軽だし、はがき代も必要ないし。もうすでに、クリスマスカードはメールにしました。とりあえず、今年はがんばって年賀状書きます。
手書きの暖かさ(minimini・35歳)
普段はメールばかり使っているので、ハガキや手紙を出す機会がめっきり少なくなってしまいました。だからこそ、年に一度くらいは年賀状を出して、近況報告をしています。もらってうれしい年賀状は、手書きの文章が添えられているものです。手書きのあたたかさが伝わってきますよね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!