自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/10(月) - 2001/12/14(金)
3日め

テーマ年賀状はメールで済ませたい

今日のポイント

転居や転勤、結婚などの挨拶状だったら、メール?

投票結果 現在の投票結果 y30 n70 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口和一
関口和一 日経新聞編集委員

メール派は現在70票。はがき派は180票以上ということで、まだ手紙で送りたいという方が優勢ですね。ただオレンジさんや文月さんも言われているように、手紙だろうとメールだろうと、要するに大切なのは相手に伝……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

全部デジタルはつまらない (Maja)

この数年いろいろ試してみましたが、全部デジタルでは、やっぱりつまらないと思います。メールも数が増えると印象が薄くなる。自分らしく手書きの文字にしたり、絵を取り込んで編集したり、一枚一枚スタンプを押したり、オリジナリティがないと、もらってもつまらないです。

送る立場ともらう立場では(シアン・東京・既婚・28歳)

送る立場から言えば、メールで済ませたいというのが本音です。でも、結婚すると出さなくてはならない人が増えますし、そのほとんどは、インターネットはおろか、コンピューターさえ触ったこともない年配ばかり。もらう立場に立つと、やっぱりハガキの方がうれしいですね。写真付きで、ひと言直筆でメッセージが書いてあるとベストです。

多版多色刷りの年賀状 (malva・奈良・既婚・56歳)

去年、はじめてすばらしい年賀状をいただきました。構成やデザインなど、工夫を凝らしているとのことで、数年前までさかのぼって、何枚かいただきました。浮世絵風のとても手の込んだもので、額に入れると部屋のインテリアにもなるような素敵な年賀状。わたしは毎年、和洋いろいろなデザインの寄せ植え写真ですが、励みになります。

ハガキの厚みが楽しみ(にっしぃ)

届いたハガキの厚みを楽しむので、ハガキの方がいいです。家族で見せ合いながら、共通の知り合いの近況を、語りあったりするのも楽しみです。自分で出すことを考えると、たしかに楽だけど、やっぱり書き上げたハガキの厚みを見ないと、達成感がないような気がします(笑)。

メールは何となく味気ない(CATmama・埼玉・未婚)

メールが便利だからと言って、何から何までメールで済ませるのも考えもの! パソコンで育った人たちはどうかわからないけど、わたしは今でも年賀状を書いています。年賀状だけの友だちとも話ができるし、その人のことを考えながらメッセージを書きこんだりしています。メールは何となく味気ない。せめて年賀状くらい、自筆で送りたいと思っています。

手書きにこだわっています (こうむ・神奈川・既婚・42歳)

年賀状だけの友人も多いのですが、そんなわたしのこだわりは、手書きにすることです。パソコンはもちろん使えるのですが、手書きで宛名を書き、近況を書いています。また、喪中のハガキをいただくと、この機会がなくなるので、代わりにクリスマスカードを送るようにしています。

OTHERS

こだわらなくても(オレンジ0303・静岡・既婚・37歳)

メールにはメールの良さがあるし、年賀状には年賀状の良さがあると思う。こだわらなくても、送る気持ちが伝わればいいんじゃないかな。わたしは両方で送るけど……。

近況がわかるもの(文月・栃木・既婚・37歳)

もらってうれしいのは、手書きだろうと、印刷だろうと、メールだろうと、それは何でもいいのです。それぞれの近況、たとえば、どんなことに感動したとか、どんな本がおもしろかったとか、どんなことに関心があるかとかが、伝わってくるものです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

転居や転勤、結婚などの挨拶状だったら、メールでもいいと思いますか?

メール派は現在70票。はがき派は180票以上ということで、まだ手紙で送りたいという方が優勢ですね。ただオレンジさんや文月さんも言われているように、手紙だろうとメールだろうと、要するに大切なのは相手に伝えたいという気持ちなのでしょう。

それから、メールで送りたくても、受け手側にその準備がなければできません。最近は主婦層にも電子メールが普及していますが、どうしてもユニークな挨拶状メールというのはファイルが大きくなりがちです。その意味では、早くブロードバンド環境が広がって欲しいものですね。

さて、明日の投稿のテーマですが、年賀状やクリスマスカードでなくて、転居や転勤、結婚などの挨拶状だったら、メールでもいいと思いますか? ご意見をお待ちしております。

関口和一

関口和一

日経新聞編集委員

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english