

フリーソフト万歳!(まやれい)
POで小さなパソコン教室を運営しています。組織的に資金調達が難しかったりすることもあります。ビデオのリモコンと一緒で、機能が多様になると使えなくなる中高年には、フリーソフトは手軽で必要なものが充分含まれているので、オススメすることが多いです。先日は、名刺作成に「名刺を作ろう」を使用。マウスの基本操作と簡単な入力さえできれば、すぐにできる手ごたえを感じてもらえるので、とっても助かってます。
いろいろ活用中(tisa・埼玉・既婚・39歳)
古くから使っているものは、ファイラーの「卓駆」、エディターの「秀丸」です。その他、掲示板巡回ソフトやゲームなど、シェアウェア、フリーウェアにかかわらず、いいと思ったものは使わせてもらっています。市販ソフトにも、ダウンロードできるものがあるのですね。最近それを知って、仕事用の地図作成ソフトを、メーカーのサイトからダウンロードして使っています。
体験版も便利!(まるま)
年賀状作成で「ペイントショップ」の体験版を使ったのですが、とても便利でした。「期限が切れると使えない」とあったのですが、いまだに使えるんです。なぜ? 使えなくなったら、またダウンロードすればいいのでしょうか? わたしにとって、不思議が多いオンラインソフトです。
もっと使ってみたい!(kitahotaru・北海道・既婚)
今使っているのは、「秀丸」です。使いやすくて、とても便利。まだ、これしか使っていませんが、便利そうなソフトがたくさんあるのですね。ぜんぜん知りませんでした。早速、使ってみようと思います。
家計簿もオンラインソフトで(しいな)
パソコンのソフトって高いイメージがあるのですが、オンラインソフトの検索サイトを見ると、無料や破格の値段のソフトがたくさんあってびっくりです。一番最初に使い始めたオンラインソフトは、金融広報中央委員会の「みんなの家計簿」。フリーソフトで何より簡単というのが決め手でした。今では他にもオンラインソフトを使っていますが、探せばもっと便利なソフトがあるんだろうなーって思います。
右を制する者は検索を制す(ヒデキ)
右クリックサーチ君って知ってますか。検索したい単語を範囲選択して、右クリックするだけで、Googleや各種辞書のメニューが表示されるすぐれものです。翻訳メニューもあり、大変重宝しています。
Web更新を事前確認できるソフト(サダコ)
お気に入りのサイトがたくさんあるわたしは、「WWWC」という無料ソフトを使ってます。これを使えば、ブラウザで立ち上げる前に、サイトが更新されてるかどうかチェックできるので、余計な時間ロスがなくてすむ。ぜひみなさんもお試しあれ。

ぜんぜん使いこなしていない(ぽち・千葉・既婚・29歳)
みなさん、さまざまなソフトを使っているのですね。わたしは、パソコンを購入したときに、最初からついていたソフト以外は使っていません。それすらも、うまく利用できない状況です。パソコン雑誌を見ると、「このソフトいいなー」なんて思いますが、常時接続ではないので、ダウンロードするにも時間がかかるし。でも、ウイルス対策は必要ですよね。ウイルス対策のオンラインソフトはあるのでしょうか? あったら知りたいなー。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!