自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/6(月) - 2002/5/10(金)
4日め

テーマキーボードを見ずにタイピングできる?

今日のポイント

おすすめのタイピング練習ソフトを教えて!

投票結果 現在の投票結果 y70 n30 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

今回は「ローマ字入力」か「カナ入力」か? をお聞きしてみたところ、たくさんの方からコメントをいただきました。

日本語入力のスピードを競うなら、みずのさんやIDOBATAさんのおっしゃるようにかな入力……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

流行に左右されて(himetaro)

まだテレックスがあった時代にOLをしていました。電算室にある元祖パソコンみたいなもので入力する際、ローマ字入力を覚えました。その3年後、派遣会社に登録する頃はどうも、かな入力が主流になっていたようで、スキルチェックで苦労した覚えがあります。転職後しばらく、かな入力をしていたので、そちらにすっかり馴染んでしまいました。しかし6年後(出産後)、会社に復帰したら「主流はローマ字入力だよ」と言われ、共用のワープロを、かな入力に設定していると、迷惑そうな顔をされました。今はまたローマ字入力に戻り、ほぼタッチタイピングです。入力方法が流行ならば、やめて欲しいなーと思います。

スピードを競うのなら(みずの)

仕事の関係で、顧客のデータを打ち込むこと500件。気がついたらタッチタイピングができていました。ちなみにわたしはローマ字入力でしたが、スピードを競うのなら、かな入力のほうがオススメですね。ローマ字入力は、かな入力をマスターした人には、スピードでかなわないし……。データ入力のバイトをしていた時に思い知りました。

「かな入力」にこだわる(IDOBATAYA・東京・未婚・28歳)

日本語ワープロを打ち込むときに、ローマ字打ちだとアルファベットを2〜3文字も打たなければ日本語が表示できないから、できる限り「かな入力」にこだわっています。パソコンを使った検定試験では、それぞれ現在2級までを保持しています。

教室に通ってたたき込まれた(shiho・埼玉・未婚・32歳)

最初は、かな入力を独学で覚えていましたが、教室に通い始めてから、ローマ字入力に矯正しました。ワープロ検定をとるため、タッチタイピングは不可欠でしたので、先生がつきっきりで文字通り叩き込まれ、テキストに従いながら、人差し指だけとか、中指と2本だけとかという形で、徐々に5本にしていくような形でした。人には自分の好きなキャラクターを使ったゲーム形式のものをオススメしています。嫌になってしまったらいけないので……。ピアノなどのキーボード類を習っていた人は、習得が早いようですね。

ママ形無し(Yasumin・既婚・36歳)

ローマ字入力ならわたしもタッチタイピングですが、子どもにパソコンを教える際の、かな入力には泣かされています。ヘタをすると子どもよりキーの場所を探すのが遅かったりして……。ママ形無しです。

ローマ字なら(miyabi・兵庫・未婚・27歳)

不思議なことにローマ字入力、しかも日本語ならほぼ見ないで打てるものが、いざ英語で直接入力しようとすると、かなり厳しいものがあります。アルファベットの場所を覚えてるというより、母音のアルファベット、また子音とのペアーで指が覚えてるのでしょう。英語ともなると急速にスピードが落ちます。ただ、これも慣れで仕事でよく使う英単語は速く打てるんですよね。ちなみに、かな入力は論外です……。

OTHERS

日本語を打つのは早いけど(カンケ・既婚・28歳)

中学生の時に、在宅ワープロの仕事をしていた母の手伝いで、小遣い稼ぎに覚えました。まだ若かったので慣れるのも速く、反射的に文字が打てるくらいにはなりました。しかし、なぜか「かな入力」なんです。日本語を打つのは速いけど、英文を打つ時には苦労しました。しかも独学なので、ちょっと変な指使いをしていたり……。今からローマ字入力を習得するには、時間がかかりそう……。

昔取った杵柄(camphor・福岡・52歳)

今から30数年前、銀行に勤めているころ、かなタイプを打っていたので、いまだにかな入力です。息子たちは「ローマ字入力が楽だ」と言いますが、なかなか変えられず頑固なのも良し悪しです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

速いのはかな入力

今回は「ローマ字入力」か「カナ入力」か? をお聞きしてみたところ、たくさんの方からコメントをいただきました。

日本語入力のスピードを競うなら、みずのさんやIDOBATAさんのおっしゃるようにかな入力がおすすめ。ローマ字入力よりも、打つキーの数が減りますからね。でも、欧文を入力する機会の多いわたしは、ローマ字入力。不思議なことに私もmiyabiさんと同じで、英語よりも日本語の入力のほうが速いのです。やはり、子音と母音の組み合わせの位置を覚えているようですね。

ちなみにわたしはとくにソフトなどを使うことなくタイピングを覚えましたが、中にはチャットをやっていて習得した、という方もおられるようです。また、ピアノを習っていたため楽にマスターした、という方も……。この点では、女性のほうがタッチタイピングを覚えやすいのかもしれませんね。

さて、タイピングソフト(キー入力練習ソフト)も、最近はマンガのキャラクターもの、ゲーム性のあるものなどがいろいろ出ていますが、みなさんのオススメソフトがあったら教えてください。

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english