

認識の甘さ(HANAKO・未婚・28歳)
そのメル友とは、出会い系といわれるサイトで知り合いました。雑誌にも掲載されるような「信頼のおけるサイト」ということで、安心して登録をしていました。実際、そのサイトで知り合った数名のメル友はとてもいい人でした。でも、そのうちの一人が「会う」ことを強要してくるようになったのです。わたしは地方、その人は関東だったし、初めから「メールのみ」という条件で始まっていたので、わたしとしては「なんで?」という感じだったのですが、会うことを断ると、「職場は調べたので会いに行く」とか「○月○日に会いに行く。でも、逃げると困るから違う日にするかも」という、なかば脅迫めいたメールが送られてくるようになりました。警察には通報して、職場の上司にも相談をし、周囲は固めたのですが、いつ来るか、と思うと、今も毎日恐怖でいっぱいです。わたしの認識が甘かったせいもあるのでしょうが、どんなに安心できるといわれているサイトでも、そのサイトに登録している人たちまで安心というわけではないんだ、と思いました。
あなたたちのどこが「敏感」なのですか?(kazemori・未婚・30代)
今年に入って、HSP(普通の人より心が敏感で感じやすい人)のサイトに入っていました。しかし、そこはひとつのサイトから、いくつかのサイトへ分裂するほど仲の悪い人間関係があったり、他者の意見は絶対受け付けず、「共感」以外の方法はご法度と、注意メールを何度も送りつけてくる管理人がいたり、うっかりメールアドレスを書き込んでしまったわたしも悪いのですが、まったく知らない中年男性から突然メールが届いたり、怖い思いをたくさんしました。なかでも、Sという性別不明の人物は、ちょっとしたことがきっかけで攻撃的な発言を繰り返し、わたしは集中的に狙われ何を書いても「嘘つき」「虚言」と言われ、また、それを仲裁してくれる人もおらず、みな「われ関せず」の態度で、それがあまりにつらくてサイトをやめざるをえませんでした。3つあるサイトすべてに、わたしは現在アクセス拒否されています。きっと中でわたしへの悪口大会でも開催されているのでしょう。サイトを見なくなってからのほうが、わたしの精神状態はかなり安定しつつあります。
掲示板は善し悪し(フーコ・既婚・30歳)
まだネットを始めたばかりの頃、掲示板の恐さを知りました。それは、プロバイダ−が持っているフリ−掲示板で、ある悩みを書きこんだのですが「ネット上で、甘ったれたことを書くな、ボケ」と言った、荒らしのような人からの返事がありました。すごく傷ついたし、自分の身元も調べられてる気がしてすごく恐かったです。荒れていないクリーンな掲示板もあったのですが、人それぞれ意見があるのだということと、文字だけでは細かいニュアンスが伝わらないので、難しいなと思いました。
ウイルスのせいで思い出が消えた(エコ)
ウイルスです、怖い思いをしたのは。ついこの間。全部きれいに消して、Windowsのセットアップからやりなおしました。もうやりたくない、こんなこと。デジカメで撮ってためておいた写真もなくなるし、みんなのメールアドレスも消えちゃったし……。残念です。
インターネット電話を試したら(MARNI)
以前、友だちとインターネット電話を試していた時、あまり詳しくないので、お互いのアドレス等を公開してやっていました。二人で話しているのに、男の人からガンガン電話がかかってくる(公開していた名前が女の名前だからだと思う)。すごく恐くなって、中止しました。でも何日かした後、わたしのアドレスに「あんた俺の元カノだろ? 今どうしてるの?」と知らない男性からメールが。どうやら、名前が一緒だったらしくて、気になってメールを出してきたみたい。あれからメールアドレスを変えたので今は何もないですが、ネットの利用法をあらためて考えさせられた事件でした。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!