自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/20(月) - 2002/5/24(金)
4日め

テーマネットで怖い思いをしたことがある?

今日のポイント

オークションやネット通販などお金が絡むトラブルの経験は?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
温井和佳奈
温井和佳奈 ティス代表取締役

人間って本当にたくさんの面を持っていますよね。すりーびいさんのおっしゃるように、自分が忘れているようなことを他人から検索されてしまう、というようなことは怖いですね。また巽さんのおっしゃる通り、匿名だと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

個人売買で(nm271885・神奈川・未婚・29歳)

千葉の人から物を買ったのですが、付属品がなかったので指摘すると、最初の頃は、「後で送ります」だったのが、「安かったんだからいいだろう。文句を言うな」という内容のメールが来たり、掲示板にあることないこと書かれたり。ネットって怖いと思いました。

びっくりな検索エンジン(すりーぴい)

名前を入力すると、あちらこちらの別々のサイトに投稿した文が、一括で検索できるサイトがあってびっくりしました。自分も随分前に書いて忘れている投稿がいくつも出てきました。自分自身も忘れているようなことが、他人に簡単に検索されてしまうのかと思うと恐ろしいです。

スリルを楽しんでいた自分が怖い(まやれい)

温井さんが書かれている「2ちゃんねる」の「内部告発的なカキコ」をやったことがあります。以前勤めていた会社で、どうしても納得のいかない思いなどを、社員かも? 社員だろう? と思う人たちでわーっと。内部事情がわかっていれば、大体どこのどういう立場の人の発言なのかわかったりして。そういうことには慎重でしたが、現実を非現実的なところで話すスリルみたいなものはありました。今考えるとそんな自分が怖い、というか寂しいですが……。

匿名だと勇敢になる人たち(巽・大阪・未婚・41歳)

わたしも温井さんのように、ある掲示板で話題にされたことがあります。詳細は書きませんが、好意的なカキコもあったけど、誰かが好意的に書かれるのが我慢できない人たちがいるみたい。そこで名前が出て好意的に書かれた人は、必ず直後に批判されてました。わたしの近況をよく知っているカキコは、誰か近しく付き合っている人だと思われ、こんなひどいことを書くのに、表面では親しく振舞っているのかな、と疑問に思います。他には、カキコをする時は、かなり気をつかって書き込んでいるのですが、こんなことが? と思うようなところを突っ込んで批判してくる人もいますね。「厨房は放置が鉄則(不愉快な投稿をする人は相手にしない)」とネチケットでは言われていますが、納得できません。ただ、その掲示板の管理人を困らせることになっては悪いので、泥沼化しそうな反論はしないというだけ。

オセロゲームにて(marc)

「Yahoo! 」でオセロを友だちとしていたんですが、友だちが席を外した時、ちょっとだけ知らない人とゲームをしました。チャットのような機能がついているのですが、発言が全部ローマ字書き。それも悩んでるときは意味不明の「mmm」が並びます。ものすごい怖かったのですが、聞いてみると相手方が「かな入力」できなくなっていただけだったみたい。とはいえ、最初はものすごく怪しい人と出会ったようで肝を冷やしました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

匿名だと勇敢になる傾向

人間って本当にたくさんの面を持っていますよね。すりーびいさんのおっしゃるように、自分が忘れているようなことを他人から検索されてしまう、というようなことは怖いですね。また巽さんのおっしゃる通り、匿名だと勇敢になる傾向が科学的実験でも実証されています。ネットに限らず、たとえば拷問をかける人が自分の名前を明かされない保証があると、かなり残酷なことまでできてしまうようですし。

となると、自分自身の本質をよくわかっていない人が、一番怖い人に変身してしまう可能性が高くなるのではないでしょうか。まやれいさんのような「内部告発的なカキコ」をした際に「現実を非現実的なところで話すスリルみたい……」というコメントは、カキコの心理をよく表していらっしゃいますね。そんな一面はもしかするとだれにでもある面なのかもしれません。ですから、「自分の本質をしっかり理解する」ことが大切なんだと思います。

で、しめくくりたいと思いましたが、もう一言。そんなことをおよそ考えない悪徳な配信業者もいます。メールを送り続けて、それに対し「メールを送らないで下さい」という反応をしてしまうと、このアドレスは確実に日常使用されている、ということを相手に確信させてしまうので、更にメールが増えてしまいます。現実の世界で、人に対し無反応な態度は、わたしは罪だと考えています。本人は人畜無害だと思っているようですが、無反応な態度は相手に対し大変失礼なだけでなく、その態度が深く人を傷つけることもあります。ですが、ネットでは無反応に徹したほうが身を守るためだったりと、たくさんの矛盾を感じますね。

温井和佳奈

温井和佳奈

ティス代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english