

「情報ポリシー」の欄のないサイトは危険(QT)
個人情報の漏洩について。わたしが直接被害にあったわけではないのですが、ひょんなことから某有名ウーマンサイトの個人情報が丸見えになっているのを発見してしまった(イー・ウーマンさんじゃないですよ)……。その経緯ですが、プレゼントのコーナーの場所がわからなかったので、試しに http:なんとか/presentと、あてずっぽうでURLを指定してみたら、そのディレクトリ内のデータが丸見えになってしまって……。普通そういう所は見えないように設定してあるもんですよね? しかもその中に「プレゼント応募者データ」みたいな名前のファイルがあったので好奇心からクリックしてみたら、住所データや応募の際に取ったアンケートがまるまる入ってました。すごいショックでした。ひどい! と思ってそのサイトの個人情報管理規約みたいなものはどうなってるの? と探しましたが、そんなコーナーはなかった。自ら「情報ポリシー」を出しているサイトは、やっぱりそういうところを気を付けていると思うのです。どれくらいの意識をもっているか、確かめてから入会したほうがよい!
どうしてこんなとこから?(rizucherry)
趣味のサイトとかにメルマガ登録したり、書きこみをしていたら、突然、知らないアドレスからのメールが何通も来ました。これは、情報漏洩ってことかなと思い、2通目からはアドレスを見て削除しました。でも、嫌な気分でした。誰が? って思いがあるから。
新種のウイルス(プリンスメロン)
取引先のお客様から来たメールを開いたところ、新種のウイルスがくっついていた。気付いた時には、わたしのアドレス帳を使って社内のあちこちに広がってしまっていた。お客さんからはすぐに謝りのメールが来たけど、あとのまつり。どうしようもなかったんだけど、その後しばらくは社内でいじめられた。もうコリゴリです。でも、ウイルスチェックにも引っ掛からなかったし、また新しいのが来たらどうすればいいのかな。
掲示板での人間模様(stardust)
「掲示板荒らし」などの確信犯も怖いけれど、女性サイトの掲示板で「お局さま」のような存在の人も怖いと思いました。
実名が掲示板にのっていた!(dog47)
昨年の話ですが、某有名掲示板にわたしの実名(フルネーム)と出身大学が載っていたのを見つけました。怖い体験というよりは、すごく気持ち悪かったです。また、その掲示板のタイトルが「ヤリマン女」ということで載っていました。すごく失礼です。もちろん、わたしにはそんな体験ありません。掲示板の投稿というのは、匿名性があるから、何でも書きやすいのですが、人の気持ちになって書いてほしいです。しかも、名前と大学名で検索をかけたら、簡単にわたしの写真も手に入ることができます。考えたら、怖くなってきます。家族に話したら、「案外身近な人かもね」と言われました。友だちかもと考えるとショックです。

ないですねぇ(いまいくん・埼玉・39歳)
ネット上では、ずいぶん「嫌な思い」をしてますが、怖い思いはしたことないですねぇー。仕事で自社のネットの管理をしてるんで、一度同僚のPCがウイルスに感染して、それが他のPCにも広がり、えらい大変だったというのはあります。それから間違ってハードディスクをフォーマットしちゃったことがあるけど、それはバックアップをとっておいたので、大事には至りませんでした。これってもしかして「怖い思い」に入る?

ウイルスメールくらいです(SacchanM)
ウイルスメールらしきものを2件ほど受けとっただけで、今のところ被害に会ってはいません。出会い系サイトとかには行きませんし、オークションも参加したことないので。臆病なくらいでちょうどよいと思っています。
まだないけど(kom)
自分のホームページを持ったり、メルマガを発行したり、興味のおもむくままいろいろやっていますが、これまで怖い思いをしたことはありません。セキュリティの観点から、ホームページに個人情報を載せないほうがいい、という意見もあり、それももっともだとは思うのですが、相手にココロを許してもらうためには、まず自分から……と思い、自分の許容範囲で(本名など)情報を載せています。調べられたら個人を特定できますので、もしかしたら怖いことに発展する可能性もあります。でも、その時はその時だと開き直っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!