

ワープロや表計算だけ(KATE)
パソコン自体の知識はほとんどありません。毎日使っていますが、結局WordやExcelだけしか使ってないかもしれません。たまに調子が悪くなったりするとシステムの人に頼るのみ。「こんなことも知らないの?」って思われているかもしれません。なんとかいろいろ学んでみたい!
一度ちゃんと習いたい(MARNI)
会社では毎日パソコンを使っているので、能力としては問題ないと思うんですけれど、きっとちゃんと習うと、もっと便利な機能を教えてもらえると思うんです。とはいえさすがに習いに行く時間はありませんが、簡単なマニュアル本などを買って少しずつ勉強していこうと思ってます。

もうたくさん!(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
MS-DOSの時代からパソコンを使い、システム開発やサーバー&ネットワークの管理などを経験したため、パソコンにはかなり詳しいほうです。たしかに自分で使う分には詳しい方が良いのでしょうが、とにかく雑用が多くて……。パソコンの調子が悪い、プリントアウトができない、プリンタが壊れた……などなど、すべてわたしのところに持ち込まれます。最近は「1ユーザーとしてパソコンに接することができれば」と切実に思ってます。

ネット上に先生はたくさん!(れりあ)
パソコン暦3年ですが、ウェブ製作で多少稼いだり、音楽を加工してサイトに載せたり、仕事でもPowerPointなどを中心にかなり使いこなしています。ほとんどは独学ですが、ネット上でそれらにとても詳しく、しかも親切に無料で教えてくれる人が多く、彼らのおかげでここまできました。もちろんまったく見知らぬ人たちです。何かをやりこなしたいと考えたらまず検索エンジンなどで、知りたい項目を検索すると必ずそれらを詳しく解説しているサイトが見つかるのでオススメです。わからないことは掲示板やメールで質問してみて。とてもわかりやすく教えてくださる方が多いです。とくに女性には親切です。お試しあれ。
メールの仕分け、必需です(宮里砂智子)
メーリングリストやダイレクトメールなど、さまざまなメールが受信箱にはいっぱい届きます。宛名やアドレスですぐに並び替えもできるのでとても便利。メールの仕分けは指定するだけでフォルダに分けて入れてくれるのでとても便利ですよ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!