

ノートに買い替えて大正解!(ぽよ)
デスクトップからノートに買い替えました。大正解です! 何が良いって、場所を選ばないことです。こたつ、ベッド、テレビを見ながら、レストラン、ホテル等々、いろいろな場所でできてしまいます。もちろんデスクトップの方が高機能なのでしょうが、メールやインターネット、簡単なHP作りくらいしかしないわたしには、ノート型はピッタリです。
2台目もノート型(タヴィ・大阪・既婚・40歳)
最近、2台目のパソコンを買いました。もちろんノート型です。なぜなら、専用の場所がないため、持ち運びができる点が一番です。キムタクのCMのパソコンで、デザインがよく、キーボードを打つときの手を置くスペースが気に入ってます。最近のパソコンはどれも機能に大差がないという店員さんの説明でデザイン重視で選びました。
自宅用はノートです(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
昨年自宅のPCを買い替えました。元々デスクトップPCだったのですが、買い替えはノート型と決めたましたね。やはり家の中どこででも使えるってのは良いです。が、会社のPCは、CADやCGをやるのでデスクトップですね。ディスプレイはもちろんブラウン管。こればかりは当分変えられないでしょう。
無線LANの機種もお手頃価格に(Maja)
現在の機種は1年前に購入したノートです。B5とA4の中間のサイズで、女性にも楽に持ち運べる大きさが気に入っています。それでも3ヶ月ごとに発売される新機種のスペックと値段を見るたびにため息をついています。ハードディスクの容量には十分なゆとりがありますが、CPUとメモリーの差は大きいと思います。新しいソフトを導入した時にメモリー不足になり、作業能率が下がります。家中にケーブルをはっているのもストレスです。早く無線LANにしたいのですが……。

要は使い分け(narenai・東京・既婚・37歳)
出入力インターフェースとしては圧倒的にデスクトップのほうがいいです。一方ポータビリティではノート。要は使い分けだと思っています。ちなみに、個人的に次に買うのは、スペックに見劣りしてきたデスクトップです。

用途に応じて使い分けたい(まつげ)
デスクトップもノートも持っています(ちなみにこれはノートから打ってます。ここに書き込むのにノートからというのは実は初めてです)。グラフィックや表などに取り組む場合は、やはりデスクトップの大きな画面でじっくり作りたいと思います。妙なウィルスも行き交い、対策を講じなくても平然としていられる人種も増えた昨今、ハードも使い分けたいと思うので、やはりノート1本というよりも、手ごろな自作PCを複数持っていたほうがいいかも、と思います。
2台めにノートが欲しい(もーも・大阪・既婚・34歳)
今は仕事にデスクトップを使っています。やはり大きな画面で、正面を向いて(ノートだと猫背になりませんか?)できるので気に入っています。ただ、2台目としてノートが欲しいです。夫がパソコンを使っている時にでもダイニングテーブルで仕事ができるし、図書館で調べ物をしてもメモをとらずにその場で打ち込んでいけます。子どもを遊ばせながらでもパソコンを開きたい時、やはりリビングに持っていけるノートがあればいいのになと思います。お勧めの機種や選ぶ時のポイントがあったら教えてください。
デスクトップならではの良さもある!(宮里砂智子)
たしかにノートは便利かもしれませんが、やはり満足できないところもあります。デスクトップの良さもわかっているので、今まで通り2台使いになると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!