

ほとんどPDAで足りる(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
以前、原稿を書く仕事をしていた時は、○ ECのモ○イルギア(WinCE版)を愛用してました。バッテリーは8時間くらいOKだったし、重さは800g程度。電源を入れると瞬時に初期画面が立ち上がってくるし、OSも軽くてサクサク動きました。MS-OfficeやOutlookとの相性も良く、ほとんどの仕事はこれで充分じゃないかな? 今は使ってないけど(笑)。
絶対にノート (taz)
ノート以外は買ったことがないくらい、断然ノート派です。基本的にあのソフトタッチなキーボードと、手軽さがいい。学校にあるのはすべてデスクトップで、宿題をする時などキーを押すたびにカチカチとうるさく、しかも首が疲れます。欲を言えば、ノートでもバッテリーが内蔵されていて、一日充電するとしばらくはOKという物が欲しいですね。もしかしたらあるのかもしれないけど。
薄く軽いノートPCがほしい(ゆっぺ・既婚・34歳)
会社ではデスクトップ型を使っています。家には、デスクトップ2台(1台は主人の自作、もう1台はMac。どちらも主人のもの)、ノート2台(2台ともMac。1台は主人の、もう1台はわたしのですが、スペックが古く、インテリアとしてしか使えない)、今度買うとしたらWindowsのノートPC。軽くて薄いことにだけこだわりたい。家でのんびり仕事して、休日出勤を減らしたい。もしくは休日出勤して平日に代休を取って、のんびり仕事したい。こう書くとすごい仕事人間ですね。主人はMacの新しいノートPCを買うそうです。家中のお部屋にLANケーブルを這わせてLANコネクタがどの部屋にもある変な家なのです。

絶対にTOSHIBA! 欧州TOSHIBA各社バンザイ!(Parisici)
わたしは今、ヨーロッパのF国に住んでいますが、日本から買ってくるならば絶対にTOSHIBAです。関口さんがご説明されているように国際保証というのもありますが、本当の理由は「たとえ日本で購入した製品(PCに限らず)でもTOSHIBAのものならばできる限り修理を請け負いサービスを行う」という欧州TOSHIBA各社のすばらしいボランティア精神によるものです。わたしは今までD国、F国と渡り歩いて15年ぐらいになりますが、その間にテレビ、ビデオ、プリンター、ワープロ、PC……をすべてサービスで直していただいています。ここ2〜3年はお世話になっていませんが、同じ精神が継続されていることを願っています。
ノートは2台目(うめうめ)
用途にもよりますが、わたしはノートは2台目がお勧め。デスクトップをリビングに置いて、家族も使えるようにする、というのも子どもの教育上の配慮。スキャナやプリンタ接続などする方は、デスクトップで配線するほうが絶対便利。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!