自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/1(月) - 2002/7/5(金)
3日め

テーマ会社でのネット使用、見られても平気?

今日のポイント

公私って、厳然と区別できる?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

会社でのネット使用の現状はどうなっているのでしょうか? 「一人一台のパソコン、メールアドレスがあり、インターネットに常時接続できる」というオフィス環境も増えていることと思います。このような環境では、ネ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

仕事で使うので(sakurax・青森・未婚・27歳)

Webオペレーターという仕事柄、普通にネットサーフィンしていても、何も言われない。仕事が忙しければ、わたし用でネットを使う時間など自然になくなるし。他のスタッフがわたし用で使っているのを見ても、とくに何も言いませんね。

NO

公わたしの区切り(ガワ)

見られてまずいものは、最初からやらない。わたし用のメールは携帯でやっているし、ネットサーフィンはニュースサイトくらいしか職場で使っていない。さすがにエミュレータをぶち込んだり、自分好みのカスタマイズは会社ではできないし……。

何を見てるかによるかも(catty・東京・既婚・27歳)

仕事をしているのか疑われるようなサイトを、しょっちゅうチェックしている人を見ると嫌ですね。でも、仕事の内容によっては、会社名の正式名称を調べたりするのに検索エンジンを使ってる人もいますし、自社のWebをチェックしてる人もいるので、一概には言えないなと。わたし的に使ってるのなら、それは問題だと思います。

管理者でしたから(ruicchi・東京・未婚・26歳)

Webフィルタリングの管理者でした。今は担当を外れたのですが、部内(企画室)でやっていることなので、状況はわかります。ワールドカップ中は、スポーツ関連のサイト閲覧が飛躍的に伸びました。やっぱ気になりますよねぇ。世相が反映されます。今年に入ってからフィルタリングを始めたのですが、なんと無駄な利用の多いこと! アダルトサイト(閲覧できないようブロックしているが記録は残る)、ネットオークション、ショッピング、Webメール。時間帯は問いませんね。わたしが経営者だったら、やっぱりクビって思いますよ。だって会社の資産を使って、業務時間内に、わたし的なことしてるのって問題ですよ。ちなみに、メールフィルタリングを始めてから、Webメールが増えましたが(Webメールならフィルタリングされないと思われている)、それだってWebメールしてるってのは記録されますから。わたし用メールは、わたし的な時間帯にわたし物を使ってが基本です。気をつけましょうね。

常識があれば(ブルー・29歳)

社内では、一人ひとりに専用のパソコンがあり、メールアドレスも個々の人が持ち、インターネットは常時接続。しかも、一人ひとりの机にパーテーションが施されているため、パソコンを後ろからのぞかれるということもありません。わたし用で使おうと思えば、やりたい放題だと思いますが、使いません。それって常識だと思いますが。

OTHERS

見せるためのインターネット(職業指導官・大阪・既婚・37歳)

家でもネットは共有ユーザに見られてもいい、むしろ見てもらいたいものを見るわたし。職場も同じ。ただ、オフィスでネットを使いたくない、メールもしたくないのが本音です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

公わたしの区別

会社でのネット使用の現状はどうなっているのでしょうか? 「一人一台のパソコン、メールアドレスがあり、インターネットに常時接続できる」というオフィス環境も増えていることと思います。このような環境では、ネットサーフィンはやり放題……のはず。ウェブの管理者をやっておられたruicchiさんのご発言は、見逃せません。「なんと無駄な利用の多いこと! アダルトサイト、ネットオークション、ショッピング、Webメール。わたしが経営者だったら、やっぱりクビって思いますよ。だって会社の資産を使って、業務時間内に、私的なことしてるのって問題ですよ」うーん。本当に、おっしゃるとおりです。

でも、実際のところ、みなさんのご意見を聞いてみると「見られてまずいものは、最初からやらない」(ガワさん)、「使おうと思えばやりたい放題だと思いますが、使いません。それって常識だと思いますが」(ブルーさん)と、公私をきちんと分けている方がほとんど。さすが、イー・ウーマンご参加のみなさんたち! でもそれじゃあ、アダルトサイトやネットオークションをやっているのは、一体誰? もしかして隣の上司(男性)では(笑)……? ただ一つ気になるのは、「業種によっては公わたしの区別がないものもあるのでは? 」ということです。

そこで今回伺いたいのは、「公私って区別できる? 」ということ。ネット上で、趣味として見ていた情報が仕事に結び付いたり、個人的なつきあいがビジネスにつながったことはありませんか?

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english