自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/1(月) - 2002/7/5(金)
4日め

テーマ会社でのネット使用、見られても平気?

今日のポイント

他人のサイト閲覧で、許せないものは?

投票結果 現在の投票結果 y42 n58 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

仕事中に私用でサイトを見るのは望ましくはないけれど、業種によっては、公用と私用がきっちり分けられない仕事もあるでしょう。たとえばわたしは雑誌の編集が仕事ですが、ネタを探すためにネットの掲示板を見に行く……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

常識をわきまえて(ポップ)

わからない、調べたい……と上司が騒ぐたびに、ネットで調べて情報提供。今のところPC知識はわたしが社内で一番(のつもり)だし、広報担当でもあるので情報を集めるため、さまざまなサイトを見るのも必要なのだと思われている。ただし、わたし用の場合は、フリーメールなどを使用。社内には会社のアドレスでわたし用メールをガンガン使う人もいて、正直言ってどうかと。受け取ったほうも、考えちゃうよね。常識の範囲ってやっぱあると思う。

NO

メールは気をつけているけれど(BREATH・25歳)

以前システム管理者から、メールは本当に覗き放題だから気をつけなきゃいけないと言われてから、わたし用メールはもちろん公用メールでもいろいろと気にして使っています。しかしインターネットとなると……。ログは残ってるでしょうけど、膨大だからいちいちわからないかな……。甘いですね! これから気をつけます。

節度をもってなら(mikky108)

仕事柄、どこまでが公用で、どこからがわたし用だかが区別しにくい環境です。とはいえ、明らかにわたし用のものを長時間見続けることはやりません。ただお昼休みや、残業中にはつい、ニュースサイトなどに見入ってしまうこともありますが……。

OTHERS

共有パソコンの場合(さゆぞう・埼玉・既婚・29歳)

以前勤めていた会社は、業務上調べ物にインターネットをよく使っていたこともあって、けっこう平気で見ていました。PCも数人と共有していましたし。しかしある日、同僚数人と「さっき見たサイトなんだっけ?」と履歴をさぐっていたら、いきなり画面に登場したのはエッチなサイト! どうやら上司が見ていたらしい(ほかにそのPCを使う人がいない)。その上司はもともとあまり人当たりの良い人でなかっただけに、上司の評価はさらに悪くなり、その場面に出くわした人は、今、誰もその職場に残っていません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

節度をもって・常識をわきまえて

仕事中に私用でサイトを見るのは望ましくはないけれど、業種によっては、公用と私用がきっちり分けられない仕事もあるでしょう。たとえばわたしは雑誌の編集が仕事ですが、ネタを探すためにネットの掲示板を見に行くこともあります。また、ライターさんが主宰しているメーリングリスト(ML)に、会社のメールアドレスで登録することも。このMLの話題は直接仕事に関わる話ばかりではありませんが、記事作りの参考になることはたくさんあります。つまりわたしの場合、「オン」と「オフ」が融合するシーンが多いのです。

このように公わたしが分けにくい仕事の場合、みなさんはネットの利用をどのようにしているのでしょうか? 要は「節度をもって」(mikky108さん)、「常識をわきまえて」(ポップさん)、ということでしょうね。

息抜きとはいえ、あまりおすすめできないのがアダルトサイトの閲覧(もちろん、仕事に関係ある場合をのぞき)。さゆぞうさんのように「履歴から、上司がエッチなサイトを見ていたのがわかった」のは、問題ですね。ちなみにブラウザーの閲覧履歴は削除できますが、会社で見ていたのならシステム管理者がチェックしているのを忘れてはいけませんよね。さて、今日のお題は「ほかの人が仕事中に私用でサイトを見ていて、許せない! 」と思ったのはどんなとき? どんなサイト?

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english