|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2093
投資するなら、地球環境を守る企業に?
投票結果
92
8
416票
38票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年02月12日より
2007年02月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
伊藤宏一 千葉商科大学大学院教授・CFP
2月2日に国連「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が報告書を出し、地球温暖化によって、21世紀末までに……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
2月2日に国連「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が報告書を出し、地球温暖化によって、21世紀末までに
地球の平均気温が20世紀末に比べて1.1〜6.4度高くなる可能性がある
とする衝撃的な予測をまとめました。温室効果ガスの主なものは二酸化炭素で、この排出を劇的に減らすことがきわめて重要になっています。
そのためには、個人のライフスタイルと消費スタイルを見直すと同時に、
温暖化を阻止するための様々な技術と商品を提供している企業に、国際的視野でもっと働いてもらう
ことが必要になっています。
幸い、
日本は世界でも最もすぐれた環境技術のある企業がたくさんあり
、これらの企業に
個人が投資
して、地球環境が破壊されず
持続する形での経済発展
が追求されていかなければなりません。
皆さんは地球環境を守る技術を開発したり、環境保全にふさわしい商品やサービスを提供している企業に投資していますか? また、今後してみたいと思いますか?
米国の元大統領候補アル・ゴアの「今なら遅すぎない、すぐに行動を」というメッセージを、
消費の分野だけでなく投資の分野でも
生かす必要があるのではないでしょうか。エコファンドやSRIファンドそして、二酸化炭素を出さないエコ製品をつくり技術開発をしている企業への投資などについて皆さんのご意見をお寄せいただきたいと思います。
伊藤宏一
千葉商科大学大学院教授・CFP
「環境ジャーナリスト枝廣淳子さんとのwin-win対談」
“良いこと”が経済価値を生むように
「自分流の投資方針がありますか?」
投資は生き様や哲学が現れる「自己表現」
「お金は汚いものだと思いますか?」
大切なのは、お金に込める心と志
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|