|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2298
お金の決済権、持っていますか?
投票結果
67
33
354票
171票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年10月29日より
2007年11月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
私がこのテーマを選んだ理由はこんな体験からなんです。 ある日、暴風雨で遠方の出張に行くフライトがな……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
私がこのテーマを選んだ理由はこんな体験からなんです。
ある日、暴風雨で遠方の出張に行くフライトがなくなりました。電車もないため、飛行場で「欠航」を確認して、講師手配の会社にご連絡したところ、「困ったなあ……」とA社の担当者Aさんがおっしゃるので、「じゃあ、現地で行ってくださる講師をお探ししましょうか?」と提案しました。「お願いできますか?」といわれたのでB社に頼んだところすぐ見つけてくれました。で、Aさんに「いくら払ってくださいますか? 払う時はB社経由にしてB社に手数料も払ってあげてくださいね」といいましたところ、「私にはお金の決済権がないのでなんとも言えません」というのです。さあ、困った! 「じゃあ、決済権のある人を電話に出して」と頼んでも「今、会議中で」と出てこない。「それは口実で実は面倒くさいんじゃないかな」と私には感じられました。講師料? そんなもん、適当に払っとけよ、みたいな。さあ、それはともかく私は「先に金額を決めてからB社に頼めばよかったなあ」とか「欠航なんで行けません」と講師紹介など提案せずにさっさと帰ればよかったと後悔しました。
結局、混雑する羽田で携帯片手に40分もA社責任者会議終了待ち、A氏、代行講師、B社の調整に追われ、最終的にはAさんの「私にはお金の決済権がないので」の一言が壁になって、「私と同額プラスアルファをB社に払う」で決着しましたが、心労でくたくたになりました。
そのとき、お金の決済権のないAさんの悲哀も感じられました。「この人と話していてもラチがあかない!」と思う気持は段々、「気の毒だなあ、組織の中でお金の決済権を持たされていないと」というものに変わりました。
お金の決済権を持つ、組織の中で持たされると
仕事のフィールドは一気に広がります。
ところが持たされないと、Aさんのように何一つ決められないわけです。
これは仕事を進める上で大いなるクライシスですよね。
持っていないなら、なぜ持たされていないのか。誰が持たせてくれないのか。
持たされるためにはどうすればいいのか
。
持っている側なら、持っていない社員にどう対応するのか
。
今回はそこの所を掘り下げたいと思います。いろんなご意見をくださいね。
仕事の仕方や人間を見つめる視点が広がることを期待
しています。よろしくお願いします。
木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
「木村佳子の「カレンダー投資法」メールマガジン」
初心者でも大きなリスクをとらずに株式投資のメリットを享受
「佐々木かをり対談 win-win > 第64回 木村 佳子 さん」
「新しい発想で、チャンスを得る」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|