自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2912
あなたの暮らし、不況の影響受けていますか?
投票結果
70  30  
256票 111票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2010年02月15日より
2010年02月19日まで
円卓会議とは

木村佳子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
円卓会議議長一覧
ニュースで聞くのはネガティブな話ばかり。生活が厳しい人はそんなに多いの? それとも報道で「最も困って……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ニュースで聞くのはネガティブな話ばかり。生活が厳しい人はそんなに多いの? それとも報道で「最も困っている人」を針小棒大に伝えすぎ? できる限りリアルな話を共有したいと思い会議にこのテーマを選びました。

出版社の友人からは「リーマンショック以降、お金の運用本は売れにくくなりました」と聞いています。私の住まいは比較的悠々自適のシニア層が多い地域ですが、最近、立て続けに宝石店が二件閉店。飲食店の閉店も目立ちます。
銀座でもメイン通り以外では空きテナントが多く、これまでその店を支えていたお客さんたちはどうしたのだろう? と背景を考えたりしています。

1997年、今から13年前のアメリカで「夫婦共働きでも年収400万円くらい」と聞いてびっくりしましたが、後追いで日本もそういう収入体系になってきたように思います。
フリーの仕事仲間に聞くと「世の中がこういう風潮になって、自分も見栄を張らずに済むようになった」という人がいます。
高額給与をもらい続けてきた大手社員は「日本航空は他人事ではない」といいます。「早期退職で割り増し退職金が出た時代もあったけど、今はそういう制度もない」「企業年金も期待できない」ともいいます。

皆さんはどうですか? 世の中の不況を影響を受けているのは「こういう部分」ということがありましたら「いい話」も「悪い話」も教えてください。みんなで共有しましょう! あなたの暮らし、不況の影響受けていますか?
今週いっぱい、よろしくお願いいたします!

木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
木村佳子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english