|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2943
1日1円も使わないノーマネーデー、ありますか?
投票結果
81
19
305票
72票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年03月29日より
2010年04月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
毎日、無駄使いしないようにしつつも、ある程度は様々な理由から意のままにお金を使っている人が多いのでは……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
毎日、無駄使いしないようにしつつも、ある程度は様々な理由から意のままにお金を使っている人が多いのではないでしょうか。しかし、ふと、「なんだか使い過ぎているなあ……」「買わなくても暮らしていけるのに」「あれで代用できたのに……」と気になる瞬間があったりしませんか? で、
いっそのこと、節約ではなく1円もお金を使わない日を設けてみたら? 実際、やってみたのですが意外といい感じなのです
。
たとえば、夕方。「食材を買いに行かないと、冷蔵庫には何もないんだ」とおでかけスイッチが入るわけですが、仕事が立て込んだりして、買い物に出て行けない時があります。
「ま、いーか」と深呼吸して気楽な気持ちで冷蔵庫を開け、「今あるものだけで何か作ってみよう」と工夫してみると、思いがけず、いい感じのおかずができたりします。電気代やらなんやらのコストはかかっているわけですが、
買い物に行ってお金を使うモードではなく、あるもので何か作ろう、何かクリエイトしようと工夫してみ
ると、やってやれないことはなく、時にはワクワク、ドキドキ感を味わいながら、いろんなアイデアがわいてきて、案外楽しく実現できるんですよね。
おかずだけでなく、おやつを作る、服の着こなしを考える、修理したりリフォームでアクセサリーや靴やバックなどが何とかなっちゃう、そんなこともお金を1円も使わないノーマネーデーから生まれてきて、
お金を1円も使わないルールはアイデアの源泉にたどり着く早道
なんだなと感じます。
1日に1円も使わない日。
そんな日を体験するのは損ではない。
私の場合はそんな印象を受けています。
そこで、
「実は私もやっていますよ」と言うかたがいらしたら、どんなふうにその日をすごし、どんなことを感じたり、されているのか伺いたい
ですし、
この会議中に実践してみて、感想や効用や悲鳴(笑)の声
もお聞かせいただけたらと思います。
お金を使わないで生きてみるとどんな感じ?という点を共有して、
私たちの消費生活をありかたを振り返ってみましょう
。きっといろんな発見があると思います。それでは1週間、「1日に1円も使わないノーマネーデーはありますか?」ふるって投稿してくださいね! よろしくです!
木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|