自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/9/25(月) - 2000/9/29(金)
2日め

テーマ私もいつかは「独立」したい

今日のポイント

「起業」によって、女性は柔軟なポジションを獲得できる

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

「いつかは独立したい」の声を現在209名の方からいただき、感謝。仕事に対して前向きな日本の女性の存在を感じれてうれしい限りだ。しかし、それと共に「女性が自由に働くには、独立するしかない」という意見も多……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

 

既存の「会社」システムに依存する状態では、子どもを育てながら働くということは実現できない。と、わたしは自分の経験から確信しています。だったら、どんないいかげんな会社であっても、自分自身の起業してしまうことにしか未来はない(フリーで働き続けるというのもあるかもしれませんが)。

(豊中市・既婚・31歳)

わたし独立しました。(現在育児休業中)。でも、仕事をしてみて、今まで組織にどれだけ甘えていたかを思い知らされました。今まで細々したことは、全部アシスタント任せ、わたしで解決できなくなったら、上司任せ……いったいわたしは、何をやってきたのだろうという気持ちです。大企業にいたというおごりで、自分を過大評価しすぎていました。でもそれに気づいたということは、ここからが新しいスタートだと思っています。

(千葉・既婚・28歳)

女社長が増えれば政治も変わる。政治の世界も経済の世界もやっぱり男性上位な気がする。わたしも経済的にも自立して、おじ様方に文句を言わせない事業家になりたいです。

 

独立したくっても、センスがなくっちゃね。

 

女性であり、妻であり、母であり。全てを両立することはとても難しい。全てに対して満足している起業家はいるのだろうか?

 

わたしだって起業したい。下の子どもが高校を卒業したら、わたしの母親業も終わりとして、夫の稼ぎからの脱出も兼ねて、起業したい。わたしの取りえは、明るさと、話し好き、酒好きであるのでそれをいかしてスナック経営でもできないでしょうか。しかし、その時は、年令が48才を迎えます。こんなママでも、可能なものでしょうか。まだ、時間があるので、パートで資金をためて、勉強しておきたいと考えています。

 

わたしもいつかは「独立」したい。35歳・札幌市・既婚いつ倒産するかわからない会社組織に振り回されたくない。ビジネスのこともっと勉強しないと…。

(国立市・既婚・26歳)

自分で仕事をしていく場合、どうやってどれほどの利益を得るかが大きな問題だと思う。好きなことをしているだけでは趣味の域を出ず、社会的意義はあるけど利益が出ないではボランティアになってしまう。ビジネスとして成立しなければ、周りへの影響も乏しく幅が広がらないだろう。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「いつかは独立したい」の声を現在209名の方からいただき、感謝。仕事に対して前向きな日本の女性の存在を感じれてうれしい限りだ。しかし、それと共に「女性が自由に働くには、独立するしかない」という意見も多かった。

実際、私も、企業に就職し、社内結婚、育児休暇、職場復帰という王道を歩み、平和な(?)人生を歩む予定だった。

が、生命保険会社の男性と結婚したのが運命の分かれ道。娘3人の出産と育児、5度の転勤の中、気がついたら、行き着いた北の地で「起業」していた。OL、フリー、SOHO、起業家、と「独立」の道をまんべんなく歩んできた自分が言えることは、「働く形の究極は、独立」ということ。それは、「しかたなく」のワークスタイルではなく、自由を求め続けた結果のワークスタイル。そして、その道はそう簡単なものではないというのも事実だ。ちなみに、「独立」というと、起業やSOHOが思い浮かびやすいが、いただいたメッセージの中に、スナック経営を目指す人を見つけた。うん、そう、そう、それも立派な「独立」だ。

さあ、まだまだ火曜日。女性の「独立」に対する、夢、思い、問題点、悩み、そして、「独立なんてしない方がいい」という冷静な(?)ご意見、ドンドンお待ちしています!

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english