

(popo・豊田市・独身)
独立には感性が大切だと思います。もちろん時間的センスも必要だと思いますけどね。頑張れば報われるかというとそれは違う気がします。感性を高める努力も大切だし、余裕も必要なので、そういった意味では才能なのかもしれませんね。
(MANAMI・渋谷区・既婚・36歳)
努力して報われるのは才能があるから。努力だけで才能を補えるとは思えない。自分の才能をきちんと見極めて才能がある方向に努力することが成功の秘訣なんじゃないでしょうか。人はそれぞれ違うものを持って産まれてくるのだから、誰でも同じように努力すれば同じように成功するというのは幻想に過ぎないのでは?
(港区・未婚・28歳)
努力は報われるって言いたいけれど、ただがむしゃらにやればいいってものではないし、要領よくやることとか、ある程度センスも必要ではないかと思います。努力だけでOKだったら、誰でも成功してますよね?
(松戸市・未婚・27歳)
才能って、生まれもったもの?わたしはそう思います。目標とする友達には、努力してもなかなか近づけず「生まれ持ったものだから、わたしが努力しても無理なんだ」って愚痴ったことがあります。でも彼女は「そんなことはない。努力して学んでいくものなんだ」って言っていましたけど。
(新見市・未婚・29歳)
この間、友人のお店が閉店しました。開店するときから立地条件は素人のわたしでも、「そこではお客が来ないよ」と思っていたところ。でも、パートナーがそこだったら資金をだしても良いと言ったらしく、それに負け「あとは努力」と言って始まったのですが……現実はなかなか厳しかった。パートナーを見抜く力、そして説得する力、またそこでやっていけるか計画を立てる力……やはり才能は必要なのではないでしょうか。ちなみにその友人、今度は「インターネットで」と現在、再建中。反省しつつ、努力だけでは難しいってこと分かってほしいのですが。
才能はぜったい必要です。努力にも無駄なもんがあります。努力家が成功するのもありますが、それは、努力する場所を心得ての努力だと思います。自分に足りないものが分かってる、ここをもっとこうすればいいはず、などと、第三者的に自分を分析する能力や、才能があると思います。それがなければ、ただの空回りになります。

(八千代市・既婚・37歳)
わたしの夫は、独立してで仕事をしていますが、才能があるとは言い切れません。でも人を大切にし、まじめに仕事に取り組み、彼なりに人並みならぬ努力をしています。そういう姿を見て、助けてくれる人は多く、今まで仕事をちゃんと続けてこられています。(成功かは何とも言えませんが……)才能よりも努力が報われることってあると思います。

(みざり)
努力も才能の内らしいので、どうだか。独立して成功している人を見ると、才能+努力かなとも思う。
(ラム・大阪・23歳)
独立して成功するためには、過程ではなく結果が必要。がんばることも、もちろん大切だけど、それ以外に人が考えつかない、独創性、行動力が必要になってくると思う。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!