自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/23(月) - 2000/10/27(金)
4日め

テーマ在宅なら時給500円で仕事する?

今日のポイント

何か突破口を見つけるために決して恥ずかしいことでは無いはず

投票結果 現在の投票結果 y35 n65 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

「プライドを持って仕事をしたい」「仕事はやりがいが大切」そう堂々と言える女性が多いことは、すばらしいことです。でも、結婚、出産、育児、夫の転勤、そして介護。女性の人生には、その意思とは裏腹に「外で働け……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(michiyosan・北海道・既婚・38歳)

やはり、実際にお仕事を持っている人には理解しがたい金額なのかもしれません。結婚して田舎に戻り、やりたいと思えるお仕事もなければ、コネもない。在宅で子どもを見ながら仕事ができるなんて夢のような話でした。やっといただけたお仕事は一週間50時間かかって11600円。家の中はぐちゃぐちゃだったけれど、充実感でいっぱいでした。その後も同じような金額、それ以下のお仕事を受けて、その度にいろいろなことを学んできました。それは絶対にわたしの人生において無駄ではなかったし、無駄にはしません。確かに生活がかかっていないからできることでしょう。

(renee・川崎市・31歳)

在宅ワークだと効率の問題が大きい要素なので、少しまとめて1時間でやってしまうとか、10分でやってしまえば、時給になりませんよね。時給ってやっぱり考えづらいですが、子どもとの時間を考えたりすると、必然的に効率よくなります。

NO

(八雲)

時給500円しか貰えないのならば、もっと根性入れて」株」などの投資をやったほうが断然収入がいいにきまってます。それに仕事というのはやりがいを求めるものでもあるはず。仕事はもっと選ぶべきだと思います。

(malinda・横浜市・既婚・40歳)

経費が自分持ちですよね。家にいれば電気(照明、エアコン、パソコンへの電気など)・水道(お茶のむ、トイレ)、トイレットペーパーなど諸経費がかかります。勤めに行っているとその分はかからない。家では服装は自由だけど\0ではないですよね。外に出ないからといって身だしなみにお金がかからないわけではないです。加えて、自分で自分を管理しなければならないし、それが出きる人が仕事を継続しているわけなので、その能力を低く評価されても困ります。

OTHERS

(vivianne・東京都・既婚・32歳)

フリーで仕事をしています。実作業の多くは自宅で。プロジェクト単位での受注なので、時給数万円になることもあれば、数十円になることもあります。定時がなく、急な締切前の徹夜は当たり前、経費も設備投資も全て自分持ち、家にいる以上家事もやらなきゃならない(会社員で出張してるときはしなくてよかった)、過程は評価してはもらえないというマイナス面と、通勤時間がかからない、細切れで時間を使えるなどのプラス面があり、一概に時給換算は難しいと思います。

(mermaid)

自分の経験上、仕事はあるうちが「花」だと思います。何年か前に単価が安いので在宅でも断ったことがあるのですが今思えば引き受けていればその後につながるものが得られたかもしれないなあ,って後悔してます。在宅で1時間500円なら短時間で1時間分やればいいんだろうし、金額は安いかもしれないけど今の自分は金額よりも「継続」を選ぶと思う。最初は500円でもそれを倍に出来る能力をアピールしたいです。

(いち)

持病持ちのわたしの場合、在宅での仕事に何をもとめているか?というと、社会との接点。仕事自体にやりがいを感じるものであれば、時給はいくらでもかまわないと思っている。しかしながら、時給500円と言われると気のりしない自分がいるのが本音。

(ななこ・既婚・31歳)

以前在宅で仕事をしていたことがあります。外で働く場合500円というのは考えられないかもしれませんが、在宅の仕事は単価もさまざまですし、時給換算すると高かったり、安かったりです。少しでも働ければ収入は問わないのか、それともフリーランスなどでばりばりやるのか何のために在宅の仕事を選ぶかということにも関係すると思うのでむずかしいですね。

(chirimero・大阪府・未婚・29歳)

立場によってかなり違ってくるでしょうね。働きたくても出て行けない人(体のこと、家庭の事情など)にとっては、いいとまでは言えないけどやってみる価値のあるものだと思います。始めはこれで腕試しし自信がつけば時給アップも望めるのでは?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「プライドを持って仕事をしたい」「仕事はやりがいが大切」そう堂々と言える女性が多いことは、すばらしいことです。でも、結婚、出産、育児、夫の転勤、そして介護。女性の人生には、その意思とは裏腹に「外で働けない」理由が発生しやすいのは事実。そして、在宅では、「やりがいがあって」「自分の能力に見合った収入」の仕事はほとんど無いというのも現実です。

つまり、世の中には、自分の意思に逆らって能力を生かすことができないでいる女性がたくさんいるということ。そんな女性たちが、何か突破口を見つけるために「時給に換算して500円でもいい、何か仕事がしたい」と思うのは、決して恥ずかしいことでは無いはず。では、いったい何が、誰が、悪いか。

これは、今、会社に勤めて働いて、迷わず「No」を選んだあなたにも、近い将来かかわってくる大きな問題かもしれません。

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english