

(B犬とN犬)
専門家のアドバイスは重視! 起業する時専門家に相談した方が、早くて正確で安心。わたしは行き当たりバッタリの所がある性格でも、やっぱり信頼できる人のアドバイス・情報は聞き、起業したい。知り合いの人は独学で起業をしたがすぐ失敗して「やっぱり専門家の相談していたらよかったかも知れない……」と今になって後悔している。
(りりりん・北海道・既婚)
個人でいくら勉強したとしてもなかなかわからないことはたくさんある。その道(税理士とか)の専門家に聞くのも必要。コンサルタントは多くの起業の事例を見てきているだろうから大変な参考になると思います。起業時だけじゃなく、長い目で見てアドバイザーは必要ですね。きっと。
(うさこ23・大阪市・未婚・23歳)
やっぱり専門家の意見が必要です。法律のこと、お金のこと、損をしないようにするためにもその道のプロからの意見をいろいろ取りいれたい。それから、同じような分野で起業をした方達の成功談・失敗談・アドバイスなども聞きたい。起業の形は個人の自由だけれど、たくさんの人の意見は必要だと思う。
(kororo・鳩ヶ谷市・31歳)
起業しました。でも失敗してしまいました…。その反省点の一つはやっぱり専門家に聞かなかったことかな?やっぱりそれを仕事としているプロだから、素人のわたしや周りの人では分からないコツや情報をたくさん持っているはず。わたしは資金的に辛いから、聞かなかったけれど成功への近道にはなると思います。

(chijimi・金沢市・未婚・29歳)
これから起業したいと考えています。やはり失敗しないために専門家というよりも、経験者の声をより多く聞きたいです。
(まめまめ・神戸市・既婚・29歳)
主人も起業しています。が、専門家には相談しなかったようです。自分でこれからなんでもしなければいけないんだから、本やインターネットで何から何まで調べて一から自分でというスタイルをとるでしょうね。で、行き詰まったら、主人に相談……かなあ?
(fufu・千葉市・31歳)
わたしは、専門家には聞きません。そんなに大きな会社を起すわけではないし、わたしがどんな思いで、どういう方向で経営していきたいかは、ずっとそばで見てきた家族や仲間がわかっているはず。よっぽど、周りの人に聞いたほうが信頼できるし、お金がかからない。

(山口県・既婚・32歳)
ぜひ聞いてみたいけど、やっぱり専門家は高いんでしょ?お金…。起業前にぜひプロの話を聞きたいけど、資金を考えるとそこまで、お金がまわらないのが辛い!

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!