自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/6(月) - 2000/11/10(金)
4日め

テーマ起業する時、専門家に相談したい?

今日のポイント

長い目で見ると、初期投資の20〜30万は高くないと思う?

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

「トラブルがあってからでは遅い」「無料はコワイ」という意見がありましたが、同じようなことを女性起業家から聞きます。コンサルタント料はいざという時に困らないための保証料だと思っている経営者も多いようです……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(カズー・八千代市・22歳)

わたしの両親は、自分達だけの力で今までやってきました。社員が増え、ちゃんとした体制にしなければと思ったらしく、1年前から専門家に相談しています。祖父も起業しているので、昔から信頼している人を紹介してもらいました。相談料は不明ですが、いままでより、出費が増えたことは確か。「でも何かトラブルがあってからでは遅いから」と社員のことも考えて踏み切ったそうです。

(チニータ・世田谷区・未婚・25歳)

専門家、経験者、一般層など多種多様の方々の意見を聞いておきたいです。起業後でも問題が起きた時や事業拡大する毎に、必要に合った専門家へのアクセス方法、コネ、虎の巻は持っておきたいですね。

(KU・既婚・27歳)

今のところそのつもりはないですけれども、実家は自営で、その会計士さんはとても頼りになる人なので、たぶんそうだんするかな……。

(きみみ・千代田区・34歳)

相談しています。わたしの中では20万円は高い! と思ったけど、身の周りの人ではやっぱり分からないことなので、コンサルタントは必要。でも、「ここだけ覚えれば、わたしの力はいらなくなるよ」とポイントもアドバイスしてくれました。継続は金銭的に難しいけど、こんなアドバイスをしてくれるなら、長い目で見て高くないと今は思っています。

(nyon・仙台市・25歳)

わたしの家は自営です。今まで、経理は母が行っていましたが、有限会社になったのをきっかけに会計士さんに相談するようになりました。専門家に相談したばっかりに、分からないことだらけになってしまった母でしたが、毎日のように電話で相談し簡単な専門書を教えてもらいがんばっています。電話1本で質問できて、アドバイスしてもらえる人ってやっぱりお金にはかえられない重要な存在だなって改めて考えさせられました。

(pengin)

パン屋さんを母と開こうと話しています。「いくらなら相談するか?」と言われても、相場がまったくわかりません。でも失敗はしたくないので、立ち上げ資金額に関わらず専門家に相談すると思います。情報を集めるのは、何につけても大事だと思うから。

(横浜・33歳)

わたしは小さなお店を持ちたいと思っていますが、未経験なので、起業セミナーなどにもでかけて情報収集をしています。そんなとき開業講座という企画があって、2日間で10万円くらいでした。一瞬「高い! 」と思ったのですが、夫に相談したら、「それくらいは勉強料と思ったらいい。絶対参加すべき」とアドバイスされ、そうかなと思っています。それで人脈や法律のことなどが勉強できたら安い?

NO

(Agua)

「コンサルタント会社って怪しい」って言う方がいたけど、わたしも同意見。情報や意見は手に入るのだろうけど、起業の際、相談した料金ってどれくらいなのでしょう?

(つつ・東京都)

専門家に相談するよりも、まず自分で簿記の資格だけは取って、独立して仕事をしている知人の話を聞こうと思います。もし、専門家でなければ解決できないと思うような問題が出てきたら、その時はきちんと費用を支払って(内容にもよるが、20〜30万円なら支払い可能か?)、依頼すると思います。無料はコワイですよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「トラブルがあってからでは遅い」「無料はコワイ」という意見がありましたが、同じようなことを女性起業家から聞きます。コンサルタント料はいざという時に困らないための保証料だと思っている経営者も多いようです。それに、「毎日のように電話で相談し、電話一本でアドバイスしてもらえる人はやっぱりお金に変えられない」という「nyon」さんのように、第三者が冷静に自社経営を判断することは重要だと思います。もちろん相談できるということは、信頼関係がなければ成り立たない事はいうまでもありません。

そこで、ある程度の信頼関係がある場合、長い目でみると、初期投資の20〜30万は高くないと思いますか?

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english