

(tree・未婚)
友人か知人が以前に依頼したことがある、というコンサルタントの方なら、料金とか聞いて参考にできるので、結構簡単に頼むかもしれないですね。コンサルタントを選ぶリスクが少ない分、数10万円くらいの初期投資はしてもいいと思う。でも、見知らぬコンサルタントの場合には悩むだろうな。
(taeko・練馬区・既婚)
自分だけが被害を受けるならそれも仕方ありませんが、社員のことを考えると起業の段階で、しっかりした態勢を整えておきたいです。
(hibari・東京都)
できれば自分の力でやりたい、とは思いますがでもやっぱりアドバイスをしてくれるよきパートナーは欲しい。そうすると、専門家に頼むしかないのかなぁ?
(渋谷区・26歳)
20〜30万円なら安いかなって思うのは甘いのでしょうか?英会話学校やパソコンスクールだって1年通えばそれくらいの額ですよね。起業という一世一代の大仕事だもの、専門家に相談したいな、と思います。

(neba・福岡市・28歳)
20万は高いと思います。でも、どの程度の相談で、どの程度のアドバイスを求めているかが金額的な部分より重要ですよね。
(アンデル・船橋市・32歳)
高い! わたしは月2万5000円でお願いしています。コンサルタントでも「バリバリ系」の方と「のんびり街のお医者さん」系の方がいますから、金額もスタンスも自分に合った方を選ぶのが良いでしょうね。
(チャッキー・中野区・34歳)
20〜30万円ですか…ちょっと高い気がします。そもそも、起業コンサルタントってちょっと遠くて、まずは会計士・税理士・弁護士それから余裕があったら相談してみたいって感じです。

(うね・岩手県・28歳)
一応、相談される方の立場の者(税理士事務所勤務)から言わせてもらうと、「もっと早く相談にきてくれたら何とかなったのに…」という事例が結構あります。また、起業前に専門家に自分の計画を相談する(プレゼンする)ことによって、自分の起業計画の問題点や目標が具体的に見えてくるということもあると思います。税理士会や自治体の無料相談をうまく利用すれば、料金もそんなにかからないのではないでしょうか。
(横浜・33歳)
20万から30万円! そうですね。十分に勉強をして経験者の意見をきいてから起業したほうがいいから、途中でなにか起こってあたふたすることを考えたら、安いものなのかもしれませんね。わたしの先輩が何事も初期投資がしっかりしていれば、あとは、楽になって別のことにパワーをまわせるといってました。そうかも!
(横浜・33歳)
投稿を読ませてもらっていると、経理とか会計の専門家のことを書き込んでいる人が多いのですね。起業すれば、きっと税理士さんにはお願いすると思っていました。経理は起業にはなくてはならないものですものね。税理士さんは月いくらくらいでお願いできるものでしょうか?
(どきどき・東京都)
自分が起業するのに、コンサルタントが必要なのかどうなのか、ぜんぜんわからない。田村さんのコメントの最後に載っていた「女性起業家シンポジウム」にでも、出席してみようかな。お金の話もしてくれるかしら?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!