自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/11(月) - 2000/12/15(金)
5日め

テーマネットワーキングしてますか?

今日のポイント

「すぐやる」ということがネットワーキングしている達人の共通点

投票結果 現在の投票結果 y47 n53 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

やはり、情報を「発信」する時は慎重に、「受信」する時は注意深く、そして、「情報」を見つけに行くときは積極にという様相が伺えますね。

KAOさんのように数人に同報メールする時は、「内容」と「送信者」を……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(KAO・25歳)

社内の人の送別会の件で、同じ部署全員(30人余り)にメールを送ったら、間違って送別される本人にまで送ってしまった。メールの内容が日時・場所だけなら良かったんだけど、本人を驚かせるためのイベント内容まで書いてあって、大失敗! それからは、大人数にメールを送るときは、二度三度「内容」と「送信者」を確認してから送るようにしています。

(tree・東京都)

とくに決まりごとはありませんが、もらったメールには、とにかくすぐに返事を書く! そうしないと、開かないままのメールが受信トレイに蓄積されてしまい、「返信残業」に陥ってしまうから。

(冬桜・未婚・29歳)

情報発信は、タイムリーであることが大切だと思うので「早く」、でも焦るとミスを犯しやすいので「ゆっくりと」。矛盾する2つのことを、いつも頭の片隅に置いています。受信するときは、インターネット上の情報は、一度疑ってかかることにしています。便利だけれど、正解とは限らないと。

(ottsu・既婚・31歳)

不特定多数の人に情報を発信するときは、その情報がある程度確実かどうかを、つい考えてしまいますね。株式初心者の方が、掲示板に「××会社の株が下がるらしい」という投稿をしたら、本当にその株が下がってしまって、その情報元を調べたらなんと自分だった! という記事を読んだことがあります。自分では重要でないと思っていても、影響される他人がいるんだ、ということを考えさせられました。

(トナカイ・未婚)

受信するとき注意しているのは、ウイルスです。見知らぬ人からのメールには、気をつけようと思っています。

(オリオン・30歳)

フリーになって初めて、ネットワークって大切だなと痛感しました。仕事もらうのも、仕事を広げるのもネットワーク次第。でも、むやみに広げたからといって、フォローが足りないと、宝の持ち腐れになってしまうような気もしています。

NO

(スプーン・未婚)

スナックに勤める友人は、●●さんが仕事で困っているとき、「じゃあ、▲▲さん紹介してあげようか」なんて助言することがある。本人は自分を非力だと思っているようですが、彼女を介してつながったネットワークも少なくないはず。でも、彼女いわく「余計なことは言わないことにしている。どうしても必要だと思ったときに紹介することがあるだけ」とのこと。無防備に情報が行き交うインターネットも、彼女のように分別ある判断ができればいいのにね。

OTHERS

(ちゅう・甲府市・既婚・32歳)

オンラインでもオフラインでも、人脈を広げ、それを利用することは悪いことではないと思うのですが、なんでもかんでも広げればいいというものではないとも思います。一生懸命人脈を作ろう、作ろうとしている人を見ると、「大丈夫かな?」とも思います。世の中良い人ばかりではないし。今まで長く付き合ってきた人との関係は、人脈作りを前提にしたわけではないので、新しい出会いを求める時間があれば、お世話になっている人に少しでも恩返ししたいとわたしは思います。

(ともこだま・未婚・32歳)

インターネットはいつでもできる環境にいるけど、一日の自由な時間をインターネットに使うほどではない。必要な情報を得たい時はやはりインターネットが一番便利! と思うし、今後もデジタル化の流れについていきたいが、今のところこのサイト以外に積極的な関わり=情報発信を行っていません。元々あまり自己主張のないタイプだからか、つい引いてしまうのです……。

(パインズ・神奈川県・27歳)

先日、遠方の友人の結婚式に出席したら、2次会で年配の男性が隣に座った。話す相手がいなくて寂しそうだったので、社交辞令で話し始めたら、なんと共通の知人がいることがわかってびっくり。しかも、お互いに仕事で知り合った知人だった。こういう時って、ネットワークがつながったという感じがする。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

やはり、情報を「発信」する時は慎重に、「受信」する時は注意深く、そして、「情報」を見つけに行くときは積極にという様相が伺えますね。

KAOさんのように数人に同報メールする時は、「内容」と「送信者」を二重三重にチェックすることを習慣づけている人は多いのではないでしょうか。それに、メールは「すぐに! 」が鉄則で、時間との勝負かも知れません。情報のやり取りのスピードは確実に早まっていますね。確かに、「『返信残業』に陥ってしまう」(tree)感覚はよく理解できます。

インターネットがまだこんなに普及されていな時代、異業種交流と称した「ネットワーキング」が流行していたころ、会合で出会った重要人物には「すぐ手紙を書いてコンタクトする」とよく企業業経営者が言っていたのを思い出します。オンラインでもオフラインでも「すぐやる」ということがネットワーキングしている達人の共通点なのかも知れません。

それに、スピーディな時代だからこそ、冬桜さんのようにタイムリーな「早さ」と焦らずゆとりを持った「ゆっくりさ」が重要なのでしょう。

いろいろなご意見ありがとうございました。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english