

(Sかえる)
子育て専業中の今、にしてもいつにしても、やってみたいことはある。採算度外視なら雑貨屋でも喫茶店でも、本屋でも。でも自分がその業界を知らないのがネック。だから1億円あったら、まずその道のプロをアドバイザーとして雇って、ビシビシ鍛えてもらう。起こすことだけじゃなく、それから継続して満足しつづけることをするために。起業資金を半分こして、人材を雇う。可能かな?
(indigo・世田谷区・未婚・35歳)
今は取り敢えず、少ない資金で、小さなネット・ショップを開くことしか考えていませんが、もし、その大金を手に入れることができたら、ソフト・バンクの孫さんのように、もっとビッグなビジネスに手を染めてしまうかも……。ハイ・リスク、ハイ・リターンのこの時代、大きくても小さくても、1つのビジネスを成功に導くのは、容易なことではありませんが、まずは、行動! あるのみでしょう。
(Sugar・札幌・既婚・36歳)
何事も、やってみて初めてわかること、実感することってありますが、「起業」もきっとそうなんだろうと感じています。たとえば、子育て。わたしにとっては今までに知らなかった世界でしたが、女性として生まれてきて経験できて良かったと思いつつ日々格闘しています。種類は違っても、多くのリスクをしょいながら緊張した日々を過ごすことになったとしても、「起業」ならではの面白さ、とりこになるような、何かがあるのではと思っています。
(あゆあゆ・大阪・既婚)
1億円もらったら、こだわり高級品のネットショップとオークションサイトを作ります。世界へバイヤーを派遣して、世界中の国からこだわりの逸品をみつけて、高く売ります。で、売れなかった品物は、販売を終了してからオークションサイトに出します。これで、損しなかったら、大成功だよね。
(ree・未婚・31歳)
あったら何するかなー。やりたいこと1つあるんだけど、始める前に勉強してからしたいな。先立つものはお金だよね。

(k)
わたしはしないです。理想ではバリバリ働いて仕事が出来る自分がいいのですが、その能力をわたしは持ち合わせていません。だからしません。もちろん理想に近づけるように努力はしますが……ですが、会社を起こすのはお金じゃなく、人間関係だと思います。(もちろん資金は必要ですが)いい人材とつながりがあることが大切だと思います。
(その・既婚・38歳)
1億円ですか。その1億円が起業するにあたりどれくらいの価値になるのかは、わからないのですが、いずれにしても起業する道を選びません。起業するトップの人間にはそれだけの価値観と人格が必要だと思っています。人にはそれぞれに似合う立場があり、どういった場所でその人が一番にいかされるかということがあると思います。起業したからといって、トップの人間に魅力を感じなければ下のものは力を発揮できずに、その会社は衰退の一歩をたどることでしょう。わたしには自分でトップの器はないと判断しています。だから、NOです。

(ハル・京都府・既婚・35歳)
このテーマを見たときは、当然YESと思いました。特に事業内容のアイデアがなくっても、潤沢な資金さえあれば、後々アイデアがついてくるかもなんて、漠然と甘く考えたのです。でも、設備投資は立派にできても、じゃぁ、わたしなら何ができる?その前に何をしたい?と具体案を思い浮かべようとすると、それが結局情けないほどに出てこない。優秀なソフト開発者を、金にモノ言わせて探し出して、その人に頼り切って事業を進めてもらうとか、つまるところ他力本願。キラキラ輝くやりたいこと、これなら自分で切り盛りできる仕事すら思いつかないなら、たとえ華々しく起業しても、後が続きませんよね。このテーマにより、自分にはデッカイ夢がないことを知り、かなりボウゼンとしてしまいました。
(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)
起業するのにはパワーと才能と適性がいると思います。典型的職人タイプのわたしにはそれが全然ない! マネージメント能力やカリスマ性も欲しいところですよね。一億円あったら自分の見こんだそういう人に投資する方がわたしには面白そうです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!