

派遣は時間が自由になる!(ayako・33歳)
保証は少ないけど、契約次第で時間が自由になるから派遣がいい。
わずらわしい人間関係なしの派遣に1票!(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)
現在は働いていませんが、正社員になろうと思ったことは一度もありません。社会の仕組みそのものに抵抗があり、福利厚生をまったくアテにしていなかったことがいちばんの理由です。どうせ働くならば、見合ったお金をしっかりもらえて、さらに人事やコミュニケーション(アフター5の飲み会など)のわずらわしいものから離れたところにいたい、というのが望みでした。

マンネリ仕事はイヤだから(みぽりん・海外)
自分は、仕事の内容が変化したり、成長した結果ポジションが上がっていく事が楽しいと思っているので、正社員の方が良いです。派遣になっても同じペースで仕事しそうなので、正社員の方がさまざまな手当てや保証の面でお得な気がします。
正社員のほうがやりがい大(あり・東京都・29歳)
長くいれば、それなりに仕事の量も増えて正社員と変わりなく仕事をしなければならない。でも、やってもやってもボーナスなどの査定があるわけではなく、社内では派遣さんとしての扱い。なので、わたしは正社員のほうがやりがいがあると思います。
賞与が魅力なので正社員(ヒバナ)
ある程度時間や仕事の範囲が決まっている派遣にあこがれることもあるけれどやはり、賞与が無いのはつらい。正社員を辞められません。

目的が別にあるなら…(mais・愛知・未婚・26歳)
3ヶ月更新の派遣で、1つの会社に4年近くいますが、一度も時給は上がった事がなく、年収で言えば、240万くらいです(交通費を除くともっと少ない)。ボーナス無し、交通費無し、お金を目的に働こうという人には、勧めません。でも、残業が一切ない仕事を選べるので、資格を取るために学校に通いたい人が、資格を取って、転職するまでの、期間限定で働くぶんにはいいかもしれません(バイトよりは稼げますから)。
わたしは「お金のため」と割り切っています(みかいち・東京・既婚・27歳)
正直言って、一概にどちらがよいのか?とは言いきれません。ただわたしの場合「仕事はお金のため」と割り切っていたので、契約に則った時間・仕事内容で働くことができる派遣を選びました。人間関係や将来性、自分の評価などを重視する人には、派遣という働き方は合わないかもしれませんね。
不満などは派遣会社が伝えてくれる(ミホっち・未婚・29歳)
正社員・派遣どちらの経験もありまが、現在は正社員で働いています。一人暮らしをしているので、収入を考えると、安定している正社員がいいと思います。でも、安定にこだわらなければ、派遣。自分の好きな仕事に専念できること、仕事の待遇や処遇に不満や疑問がある時に、派遣会社の人を通して交渉できることがわたしにとってはとても魅力です。
融通がきくので派遣(chiz・東京・30歳)
はっきり言って、今の派遣の仕事は出産までのつなぎ。キャリアを極めたいと思ってもこの先も子どもがいると難しいので、いろいろ融通のきくこの形態でしばらくは行くと思う。でも以前正社員として働いていたときに身に付けたスキルや責任感は絶対に活かされていると思う。
正社員になれないから派遣(yopizo・福岡・未婚・35歳)
現在派遣やってます。正社員になれなくて派遣社員になったというのがほんとのところ。年齢も高いし、これからもやっていけるかどうか自信ないです。働く内容的には、派遣のほうが仕事に集中できますが、保証面を考えると正社員の方が安定していると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!